帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

那須日光 キャンプ旅行 その3

2019年08月13日 | バンテック ATOM 406

最終日

昨晩も暑くて寝られず、 やはりルーフファンを廻しての夜でした。

朝はご飯にベーコンエッグ。

今日は予定を少し変更して、 ただの帰りから、 日光観光に変更。

そくさくとテーブルやらキャンプグッズを車に積み込むと 8時少し過ぎに出発。

 

まずは足尾銅山跡。

那須からの距離があり、 付いたのが11時近く。

ここも以前来たことがありますが、 当時も今も殆ど変わりません。

娘が来たことが無かったので寄ってみた感じです。

 

見学終わると、 車の中でカップヌードルと昨日までの食材の余りでお昼ご飯。

午後は中禅寺湖までいろは坂を上り、 華厳滝なんかをみて終了。

 

両方とも、遙か以前に来たことがありますが、 今も昔も変わりは無くて、

代表的な観光地という事も有りますが、 これだけで、ずっと生活が成り立つというのも

凄い物です。

 

箱根や熱海は、 バブルの頃までは 客より旅館やホテル、 民宿もそうですが、土産物屋まで威張っていて、平気で客を選ぶような真似までして とにかく不快だった・・・

 

ここもそうだったのかな?とか思いますけど、 どうなんだろう・・・

 

3時過ぎに帰路。

高速渋滞を心配してましたけど、 まったく問題もなく、 快調に飛ばして帰宅出来ました。

11日からの2泊3日のキャンプ旅でしたけど、 おちついた良い旅行だったと思います。

 

初めて本格的にキャンプに使ったATOMですが、 何のストレスも無く、非常に使い心地も良く、

とても良い車です。

もっとも驚いたのが、 高速道路を走行時の車の揺れ。

マンボウだと常に車体がふられていて、 後ろキャビンにいると車酔いしますが、 ATOMはリアのサスペンションが良いのか、まったくそれが無くて、ピタリと路面に吸い付いたように走ります。

ベース車のタウンエースのサスペンションの良さだと思いますけど、 エンジンパワーも普通に乗っているには問題ありません。

いろは坂はさすがにきつかったですが、 それでも1速と2速に ATのシフトを替えると登りますので

特に飛ばそうとしなければ問題はありません。

そうですね~~~~きになるのが、ブレーキの能力。

常に効きが悪くて、 ですので前の車との車間を十分に開け、 下り坂ではエンジンブレーキを有効に使う必要が有ります。

まあ、まとめると80点という処でしょうか。

居住性は95点です。

 

以上 キャンプ旅行でした。

 

 

 

 

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。