GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

DISCOURAGING

2012-07-23 00:01:00 | D

 discouragingは形容詞で、「落胆させる, 元気をくじくような、思わしくない」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

◯Practical Example

 "Although much money was spent on advertising by the publishing house, sales were discouraging in the third quarter of the year."

 "Paper books do not sell well now."

 「その出版社は広告費にかなりお金をつぎ込んだが、今年第3期の売り上げは思わしくなかった」 

 「今、紙の本は売れないからな」

●Extra Point

 次のような状況でも使われる。

◎Extra Example

 "What about the weather tomorrow, Shizuko?"

 "The forecast paints a pretty discouraging picture, Frédéric."

 「静子、あしたの天気はどうかな?」

 「フレデリック、予報報ではかなり思わしくないって言っているわ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする