GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

『スター・ウォーズ』新三部作翻訳作業で気になったこと3 英語を正確に読み取る

2016-12-19 08:44:08 | Star Wars

  『スター・ウォーズ』の旧三部作につづいて、新三部作を訳させていただけるという信じられないぐらい幸運で光栄なお仕事をいただきましたが、そのあいだ何よりも心かげたのは、ほかのすべての翻訳者の方とおそらくおなじように、原文を正確に読み取ることでした。

 『スター・ウォーズ』のオリジナル・ノベルはどれもほんとうにすばらしく、そのすばらしさを日本人の読者のみなさんに何としても伝えないといけません。

 『エピソード2』に次の描写がありました。

 As the nexu slashed, Padmé turned in a circle the other way, and while the claws tore her shirt and superficially raked her back, she came around hard, delivering a solid blow across the beast’s face with the free-flying end of the chain. The nexu fell back off the pole.

 「スピード感」に加えて、たとえばcame around hardの感じをうまく日本語で再現したいです。

  ネクスーが爪を振り下ろした瞬間、パドメは円形になっている柱の天辺の反対側を向いた。ネクスーの爪がパドメのシャツを切り裂き、浅くはあったが背中を引っ掻く。パドメはきっと振り返って、外れたほうの鎖の先端でネクスーの顔を強く打ちつけた。

と最初に訳しましたが、turned in a circle , came around hardの意味をおそろしいことに(!)完全に取り違えていたし、何よりスター・ウォーズならではのスピード感が全然ありません。なので、

 ネクスーが爪を振り下ろした瞬間、パドメは爪を避ける方向へぐるっと体を回した。ネクスーの爪がパドメのシャツを切り裂き、浅くはあったが背中に傷をつけると同時に、パドメは勢いよく体を戻すようにひねり、外した方の鎖の先端でネクスーの顔に強烈な一撃を加えた。

と修正しました。

『スター・ウォーズ』のオリジナル・ノベルは英語の小説としてどれも非常にすばらしいので、改めて「まずは英語を正確に理解したうえで日本語に移す必要がある」と改めて感じました。そしてそれを心がけていれば、自然と「原文のトーン」が聞こえてくるので、その大変な、しかしとても心地よいスピード感が感じ取れると思います。

 翻訳作業はほんとうに厳しい作業でしたが、同時にスター・ウォーズの世界に浸れる至福の時間でした。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする