GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TRIALS AND TRIBULATIONS(2)

2024-01-21 01:39:38 | T
 1月19日、新年恒例の「歌会始の儀」が皇居でおこなわれた。愛子さまは学業を優先され、宮殿・松の間にはお越しにならなかったが、今年のお題である「和」にそって寄せられたお歌が詠みあげられた。
《幾年の難き時代を乗り越えて和歌のことばは我に響きぬ》
『女性自身』のニュースサイトより

《幾年の難き時代を乗り越えて和歌のことばは我に響きぬ》

 すばらしい和歌だ。

「幾年(いくとせ)の難き時代を乗り越えて和歌のことばは我に響きぬ」

発表された英訳は、以下のとおり。

Surviving centuries of hardshipThe words of Waka poemsTouch my heart today

 これもすばらしい英語だ。大変コンパクトに訳されている。

 もし「幾年の難き時代」をもう少し古い言い方に、「響きぬ」を詩的な言い方に、「和歌」を英語ではっきりわかるようにするとすれば、次のように表現できると思う。

Through a millennium of trials and tribulations, the verses of ancient Japanese poetry finally find echo within my heart.

 trials and tribulationsは「苦難、辛苦」の意味でよく使われる。
 GetUpEnglishでも学習した。

 ChatGPTに確認してもらったところ、

Your sentence is beautifully phrased and clear. It effectively conveys a deep, poetic sentiment. The sentence is grammatically correct and requires no further adjustments.

とのことだが、やっぱり愛子さまの《幾年の難き時代を乗り越えて和歌のことばは我に響きぬ》のほうがずっと美しいし、「皆さんで苦難を乗り越えましょう」というお気持ちが強く感じられる。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする