
『最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望』(ベン・ルイス、上杉隼人訳、集英社インターナショナル)にインスパイアを受けて製作された映画『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』(ギャガ配給)が全国で上映中だ。
華やかなアートの世界の舞台裏を描く本映画が、Asahi Weekly, November 28, 2021で、対訳で解説、紹介されている(中俣真知子、翻訳、解説)
本日のGetUpEnglishでも、Asahi Weeklyの記事から英語を引用しつつ、『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』を考えてみる。
絵を洗浄すると、右手の親指が2本描かれていることが明らかになった。
Simon: Was it a copyist trying to imitate another painting? Was it a question of damage? I really considered every option except the one we eventually came to believe, which was that it was indeed a pentimento.
pentimento: 創作過程で行われる描き直し。また上塗りで消された元の絵が透けて見えるようになること。複数形はpentimenti.
ロバート・サイモンはつづける。
Simon: And that was when I had the realization, the strong suspicion that this was by Leonardo. That this was the lost original, and it was a frightening moment.
ロバート・サイモンはこれが最後のダ・ヴィンチ作品と考えるわけだが、はたしてそうだろうか?
ぜひ映画をご覧いただき、真偽をお確かめいただきたい。
https://gaga.ne.jp/last-davinci/