
make a person's mouth waterで「よだれを出させる、ほしくてたまらなくする」。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
"The thought of Kumi's cooking always makes my mouth water."
「久美の料理のことを思い浮かべると、いつもよだれが出る」
●Extra Point
mouth-wateringの形で形容詞としても使う。
◎Extra Example
The waitress Mineko brought a mouth-watering steak.
「ウェイトレスのみねこがおいしそうなステーキを運んで来た」
☆Extra Extra Point
「~の気をそそる,欲しくてたまらなくさせる」の意味でも使われる。次のように受身形でも用いられる。
★Extra Extra Example
Toomes’ mouth was made to water at the thought of Chitauri Energy Core in that truck.
「トームスはあのトラックに積まれたチタウリのエネルギー・コアを想像すると、ほしくてたまらなくなった」