GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

ATROPHY

2016-03-23 08:44:22 | A

  atrophyは「萎縮(症、(器官・組織の)萎縮、衰退、退化、退行

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

〇Practical Example

  "Decreased mastication induces salivary gland atrophy and an accompanying decrease in the synthesis and secretion of saliva."

「咀嚼低下は、唾液腺の萎縮を引き起こすとともに、唾液の合成や分泌を低下させる」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "The publishing culture of the country will sink into atrophy unless more authors and independent publishers emerge."

 「この国の出版文化は、もっと作家や独立系出版社が出てこなければ、衰退するだろう」

☆Extra Extra Point

  さらにもう一例。

★Extra Extra Example

  "Observations were made on the connexion between thyroid gland and myxoedema, which appeared to show that this disease was dependent upon atrophy of the gland."

  「甲状腺と粘液水腫の関連を観察したところ、病気は甲状腺の衰退によるものであることが示された」

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IMPLACABLE | TOP | BREAK WITH »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | A