
2011年1月にオンライン英会話のレアジョブ英会話の会員になり、以来ずっと続けている。
もう10年近くなるが、そのあいだほぼ毎日レッスンしているし、2日と休んだことはない。
教材もますます充実しているので、ありがたい。
最近はDaily News Articleでディスカッションすることもしている。
毎日ニュース記事が更新されるので、それを聴いておいて(読まずに聴くだけで理解するように心がけている)講師とディスカッションする。
その記事も文系、理系、いろんな分野をカバーしているので、大変ありがたい。
TOEFL-iBT対策にもなる。
昨日はこのElectric Vehicle Startup Launches E-Motorcycleという記事を聴いた。
このようなことが話された。
In an interview, Tarform founder Taras Kravtchouk said the company’s target market is techies and people who are turned off by motorcycles because of the vehicles’ gas, noise, and fumes. He added that the company will use ethically sourced materials to manufacture their bikes. Tarform has received funding from several financial advisory firms and investors to achieve this mission.
聴き取れなかった表現もあるので、ここで初めて記事を読んでみる。
techieは次のような語彙定義と例文があってありがたい。
techie / ˈtɛk i / (n) – someone who has strong knowledge and interest in technology
Example:
My friend is a techie, so she always knows the latest devices.
turn offはここでは以下の意味で使われている。
turn off / tɜrn ɔf / (phrasal) – to make someone disinterested or disgusted
Example:
The customer was turned off by the loud music in the restaurant.
英語は毎日学習することが大切だし、10年レアジョブをつづけた結果、自分が訳した著者にインタビューして音声も書き起こせるくらいになったので、スピーキング力も向上はしているかもしれない。
『最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望』
ベン・ルイス・著/上杉隼人・訳
発行 集英社インターナショナル 発売 集英社
であれば、間違いなくレアジョブ英会話のおかげだ。