mannerismは文学や芸術の「マンネリズム」(表現の手段が型にはまっていること)であるが、日常的には「(言行・身ぶりの)奇妙な癖」の意味で使われる。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
I used to marvel at how she passed as Japanese until one day in college I watched her answer the telephone with Japanese mannerisms and realized she was no longer passing. She was real Japanese.
「姉が一体どうして日本人として通用するのか驚いていたこともあたたが、それは彼女が大学で日本人の身振りで電話で話すのを見るまでのことだった。あの人は実は日本人と見なされていたわけではないと理解した。実際に日本人だったのだ」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
Mr. K will be very difficult to replace, and I will genuinely miss his cheery voice and pleasant mannerisms.
「K先生に代わる人を見つけるのはむずかしいでしょう。彼の明るい声や感じのよい振る舞いが見られなくなるとさびしくなるでしょうね」