
動詞grumbleは、「(おもしろくないので)ぶつぶつ不平を言う」。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practice Example
"Mr. K grumbles at every little thing."
"He'll never get far with that attitude."
「Kさんは、何かあるとすぐぼやくんだよな」
「あれじゃあ出世しないよ」
●Extra Point
Avengers: Age of Ultronの小説に、次の描写があった。
◎Extra Example
Brandishing Mjolnir, he bellowed, “Is that the best you can do!?”
Ultron didn't answer at first. He hovered, holding up a hand, and the square around him filled with drones. The sky over his head filled with drones. Soon there were hundreds of drones massed for a final attack. “You had to ask,” Cap grumbled.
ハンマーを振り回す雷神ソーは怒鳴り声を上げた。「それがお前のできることか?」
ウルトロンはすぐに答えなかった。宙に浮いたまま、腕を上げると、周りの広場にはロボットたちがたくさん出てきた。空にもそのドローンがたくさん浮かんでいる。たちまち数百体ものロボットが最終攻撃を仕掛けようとしている。「言わなければよかったのに」キャプテン・アメリカは不平を漏らした。
You had to ask.の解釈はむずかしいが、付加疑問文の後半は省略されることが時々あり、これもYou had to ask, didn’t you.(そんなことは聞かなくてよかったんじゃないか?)という意味になると思う。
英語はむずかしい。そして映画は勉強になる。