GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

WANNABE  

2007-12-17 00:10:00 | W

R155752_562274  wannabeは20年以上前から使われているが、スパイス・ガールズが1996年に“Wannabe”をリリースし、世界中で大ヒットしたことから、広く用いられるようになった。wannabeの意味は、「自分も……のようになりたいと憧れている人、夢想家、願望家」「(アイドル歌手などに心酔して何から何までそのまねをする)かぶれ、崇拝者、なりたや」。すでに「ワナビー」として日本でも使われていると思う。

○Practical Example

 “Hey, Osamu, how was your public lecture in Akihabara?”

 “The audience was filled with wannabe manga artists, about 500 of them.”  

 「ねえ、治虫、秋葉原での講演はどうだった」 

 「聴きに来たのは、みんな漫画家志望の人たちだった。それが500人ぐらいいたよ」

●Extra Point  

 会社も「ワナビー」になれる。

◎Extra Example

 “After Google and Yahoo set themselves up, a lot of similar wannabe companies came into existence.”

 “Yeah, and then faded out of existence.”  

 「グーグルやヤフーが成功してから、第二のグーグルやヤフーを目指す同じような会社がたくさんでてきた」 

 「ああ、そして消えていった」

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« A 20-SOMETHING   | TOP | TO RUB SHOULDERS WITH   »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | W