GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

THE SAGAMIHARA STABBING OR THE YAMAYURI EN INCIDENT

2020-07-22 08:24:44 | Y

「やまゆり園事件」

 この陰惨な殺人事件をわれわれは忘れることはないだろう。

 WikipediaにはThe Sagamihara Stabbingとして以下の記述がある。

The Sagamihara stabbings were committed on 26 July 2016 in Midori Ward, Sagamihara, Kanagawa, Japan. Nineteen people were killed and twenty-six others were injured, thirteen severely, at a care home for disabled people. The suspect was a 26-year-old man, identified as Satoshi Uematsu (植松聖), a former employee of the care facility. Uematsu surrendered at a nearby police station with a bag of knives and was subsequently arrested. The attack was described as one of the worst crimes committed on Japanese soil in modern history.

 この事件を個人的に非常に悲しく受け止めたこともあり、日本語にすることはできないが、お許しいただきたい。

 subsequentlyは文中で使われて、前の文を受けて「そのあと」の意味で使われるので注意しよう。例をふたつあげる。

 A happy ending was subsequently visited upon him.

「その後彼にはハッピー・エンディングが訪れた」

 The friendly match subsequently became a part of the annual school routine.

「その親善試合は以後両校の年中行事となった」

 神奈川県取材班『やまゆり園』(幻冬舎)

 https://www.gentosha.jp/series/yamayurienjiken/

 https://honto.jp/netstore/pd-book_30385499.html

を今読んでいる。

この事件を追った非常にすぐれたノンフィクションだ。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« British musicians calling f... | TOP | BEHIND(2) »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Y