
acknowledgmentsは「謝辞」。
今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
実際にはこんな形で使われる。
12月22日発売の『若い読者のためのアメリカ史』(すばる舎)に、このacknowledgmentsがあった。
Acknowledgments
For me, the writing of history has very often been collaborative. The list of colleagues and coauthors I’ve worked with in the making of American histories is too long to include, to say nothing of the hundreds of scholars whose work I have drawn on in writing this tale. But I owe a particular debt of gratitude to those who read this Little History in draft: Mark Lytle, Christine Heyrman, Michael McCann, John Rugge, Ken Ludwig, Mary Untalan, and Antonia Woods. Chris Rogers, my friend and steadfast editor at Yale Press, provided more than one close reading, while Margaret Otzel and Erica Hanson eased my way through production. I owe a special thanks to Gordon Allen. Forty years ago, he executed the drawings for my first book, a guide to wilderness canoeing written with John Rugge. It is especially satisfying to have him back, pen in hand, once more.
謝 辞
わたしが歴史を書くときは誰かとの共同作業になることがほとんどだ。これまでにアメリカ史を作り上げきた過程で一緒に作業を進めた人たちと共著者の名前のリストはおそろしく膨大ものとなり、本書執筆にあたって参考にさせていただいた数多くの文献を著した学者の方々については言うまでもなく、この人たちについてもここで謝辞を述べることができない。だが、この『若い読者のためのアメリカ史』を原稿段階から読んでくれたマーク・ライトル、クリスティン・ヘイルマン、マイケル・マキャン、ジョン・ルジェ、ケン・ラドウィッグ、メアリー・アンタラン、アントニア・ウッズの各氏には、この場を借りて厚く御礼申し上げる。また友人でイェール大学出版局の堅実な編集者クリス・ロジャースにも数回精読してもらい、同局のマーガレット・オッゼルとエリカ・ハンソンのおかげで本書制作を滞りなく進めることができた。最後に、ゴードン・アレンには最大限の感謝を表する。40年前になるが、ジョン・ルジェと共同執筆したわが最初の著作『原野をカヌーで下る完全ガイド』(The Complete Wilderness Paddler [1975])にも、アレンは挿絵を描いてくれたのだ。その彼がこうしてふたたびペンを手にして戻ってきてくれて、万感胸に迫る思いだ。
動詞acknowledgeは「謝意を表明する」の意味でもつかわれるので、あわせて覚えておこう。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/eb797e6b55725781d804ee5eb142e878