Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

殺伐とした、こんな時だから

2022-02-11 07:34:33 | 日記
昨日は大雪だとテレビが騒いでいたが、ここは雨。山はうっすらと雪化粧、のようだ。一日中しとしとと雨。午後雨が上がったかに見えたのでスズメたちに餌を持って行ったら、いきなり雨が降り始め、トイから冷たい水ががさっと頭を直撃。ひゃ~、冷たい。急いで部屋に戻って頭を拭き、セーターを着替える。
まだ手が痛いので今日までは休養、とこたつに入りテレビを見たり、PCで小説を読んだりしている。打ち身であちこちが痛くなった。

今朝、思い出してごみを出しに行った。素手が冷たくて痛い。両手をこすりながら、こんな感覚久しぶりだと、冬を感じている。
今日は建国の日だったな。初めての建国の日は大雪で、雪は連続して降って、東海道線は運転中止、建国の日なんて作るから天も怒っているんだ、ざまをみろ、と言いながら、珍しい積雪に一人雪遊びをしていたっけ。

グー、パーもどうやら大丈夫そうだ。後回しにしていた仕事をしてしまおう。tまずはリンゴの皮むき。残りのリンゴをタようか、パイにしようか、迷ったがたまにはとパイ用に煮た。リンゴ5個、少なくはないが私のパイ皿は大きい。もう少し具があってもいいと、スパーで2個買ってきた。それを煮て、保存してあったリンゴを混ぜ、ワインを注ぎ、火にかけたた。あれ、ガスが消える。慌てて鍋を見ると水分がなくなってなべ底が焦げている。あちゃ~、焦がしちゃった。それもまともに煮てあったリンゴなのに。焦げをとりながら、何やってるんだよう!と自分を怒っている。ここんとこ、失敗多いよな。

小田原の農家と契約してお米を作ってもらっている。毎月、精米して、知人が取りに行って届けてくれる。ここのところコメの消費量が減って、余ってしまった。残り物ならスズメにやってしまうが、まだ紙袋も開けていない。で、和美さんに、社協が食料品を受け付けている話を聞いているけど、どういうものなのか、と聞いてみた。社協が余剰食糧を受け入れて、困窮家庭に配布しているから持って行けば受け取ってくれる、と教えてくれた。有効利用されればこちらも食品も恩の字。しかも温かな気持ちもついていく。町民同士の助け合い、こういう動きは広がってほしい。

そうそう、思いだしたから付け加えておこう。コロナ陽性で自宅待機させられている家庭が、食糧の調達が出来なくて困っていたら、やはり社協で買い出しなどしてくれると教えてもらった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする