やっと晴れたので洗濯。今日もさほど冷え込まなかった。
駅の売店でジャンプ。「ワンピ」ずっと気になっていた、
空島で船を直してくれた人の正体がわかった。
ちょうど「カンバセーション・ピース」で〝擬人化〟について読んたばかりで、
リアリティを感じてどきどきするほどの感動だった。
船の精がウソップにかけた言葉もいいし、
わかってたのにいつまでもメリーと別れられなかったウソップにも泣かされたわいな~。
「アイシ」トビラでまも姉の視線に萌え。
しかしヒル魔さんの活躍はいつ見れるんだ~。
アニメ化早いような気もするけど、ビデオ撮って見よう。
「デスノ」華僑な雰囲気。ライトがやっとワルの顔に。
これでLにやられるとこが見たい!
やっと自分に集中力が戻ったことを、「ボーボボ」を読めるようになったことで確認。
お昼は農協のおにぎり、卵マカロニサラダ。
お茶飲みながら「百鬼園随筆」の借金取りの話を読んでたら
隣の席にTちゃんが来て、本に集中できなくなった。
弟からママのお祝いどうする?とまたメール。
パパも一緒に出資することに。
7時から新年会、新橋でしゃぶしゃぶ。4人そろって行ったのに、
誰もまともな地図を持ってなくて新橋につくなり迷った。
I川さんに迎えに来てもらう。
営業の2人がいたれりつくせりで気を配ってくれたおかげか、
隣がドンちゃんだったせいか、思ってたよりは苦にならなかった。
久しぶりにビールを少し飲んだ。
CさんがTちゃんのことを「キャラ的に逃げそう」といっていた。
Cさん、私のことは「どんな人も受け入れてくれる女神みたいな人」といってた。
ははは。どんな人ってのはうちの部の3人の男のダメダメっぷりも見抜いてるってことね。ブーは「明日は中華」とそればっかりいっている。
帰り、スーパーで買い物してるうちに酔いもさめて、
主婦モードに切り替わって、仕事のことなんかどうでもよくなって、
ニャンコらのことを考える。
うちに帰ると寒くて、早めにふとんに入る。
寝る前、「カンバセーション・ピース」。
伯母さんが掃除をしたり洗濯したりしてることのなかにある抽象の話など。
一読してわからないと繰りかえして読む。
何度読んでもわからないところもあるけど、今回はとにかく最後まで読もうと思う。
起きてすぐ、朝ご飯は、たらこ茶漬け、卵スープ、ベーコンといり卵のサラダ、
ブルーベリージャムのトースト、コーヒー。
和洋入り乱れて朝からよく食べた。
コツの劇場。ダーが仕事してる間に掃除など。
雨が止むのを待って、出かけようと思う。
でも止まないので、夕方小ぶりになってから家を出る。
歩いてればそんなに寒くない。六本木へ。
ダーは初めての六本木ヒルズ。
私はCと何度も来てる、
といってもスタバとツタヤと映画館くらいしか寄らないので、
ダ「六本木ヒルズ通な顔して、ポップコーンがうまいってことしか知らないんじゃん」
映画まで時間があったのでぶらぶらし、ダー、ベルトを買う。
インクレディブル二度目。
オープニングからエンドロールまで1秒の無駄もなく楽しませてもらう。
最初の短編でもう泣いてた。ダーも大満足。
ダーは映画館に売ってたハウルグッズを見て、ハウルを見たくなってた。
映画はつまんなかった「海賊」のジョニDのフィギュアが魅力的。
自由が丘に出て、少し散歩しながらラーメン屋を探して歩く。
雨が上がって空気がきれいになったみたいな夜。
札幌ラーメンの店で私はみそ、ダーはしょうゆ。
周りはパチ帰り風の人ばかり。帰り道、星が出ていた。
家に帰って「ミトン」。女の子もわんこもかわいい。2回見る。
手袋をなでる女の子がかわいい。
その後モンチをなでて、遊ぶ。かわいいものはみんなモンチ。みんなビー。
体重を量ったらベスト体重より何気に2キロ増えていた。
そろそろひきしめてかなきゃ。と思いながらさつま芋をふかして少し食べる。