なぎのあとさき

日記です。

腰まで!

2015年04月01日 | お散歩



プリムラ、去年からの株

海は青くて凪、澄み、風少し。
20℃越えの予報だったんで水着を着て行った。
まだ内臓ストップが出て腰まで。
腰まででもだいぶ気持ちいい。
波打ち際にアユっこが、
ちぎれた海藻に交じっていた。
それに、クラゲが!見たことない形。
のちに検索しても出てこない。
触手が短いので毒もちではないかも。
傘部分がしっかり厚みがあって、
中がオレンジシルバーに光ってキレイだった。

平日でも道が混んでた。
段蔓に今年は桜がないのに。
お寺の桜はとってもきれい。
日ざしか強い分、今年の桜はよく光る。
夕暮れの光にあたって、ピンクが濃い。
お寺の桜は花が小ぶりでもともとピンクが濃くて
コマツオトメ寄りだ。
目黒川のソメイは大島寄りだった。
新芽も次々出て、緑のいい匂い。
咲き進んだネコヤナギがすごいことになってた。
あからさま!
上まで。風が冷たかった。

目黒川に行ってみた。
大方予想がついてたので、
私は桜と川だけを図にして、
橋の奥に視線を固定してると、
夜桜はいつもどおり見事できれいでもっと見ていたかった。
Cは、「怖いもの見たさ」で桜のほかも見て、
「何あれ!きもちわりー!何あれ!
桜の木の下の方に蛭がみっしりへばりついて
ビチビチ!ぬるぬる!オぅッエー!!
ヌルヌル!オぅッエー!!ベトベト、オぅエー!!」
と、ムスカもびっくりにののしり、
かとチャンも顔負けにオエオエいって、
車から降りる気になれず、
そのまま世田パなめのセタカン、
街灯に照らされて、見事な枝ぶり。
明るい時にも来たいなぁ。

コメント

桜はパッと満開に

2015年04月01日 | 日々のこと



ひにゃたぼっこ



毎年かわいいスミレちゃん

東京の桜は、25日ころに咲き出したと思ったら、
29日の日曜日にパッと満開になった。
心の準備ができてなかった。

土曜の多摩川は三、四分、
河原の桜は街中よりゆっくり咲く。
午前中、猫たちがお外に遊びに行って、
暑かったのか、みんなすぐ帰ってきた。
殿とビーは散歩に行く日が多いので
3匹とも首輪をつけて飼い猫らしくした。

ささっとおつまみを用意して近所の土手でピクニック、
暖かくて、アルコール1%でふわふわに。
桜はまだそんなに咲いてなかったけど、
ハマダイコン、菜の花ほか下草がきらきら。
バドミントンもして暑かった。

日曜は、ワシントン・ナショナル・ギャラリー展。
印象派、最初の頃はモネもシスレーもピサロも似てる。
マネの競馬の絵がよかった。
ゴッホの花畑の絵、は整然としててゴッホっぽくないけどきれい。
コレクターがアメリカの資産家の娘で、
マダム連が喜びそうな「きれいねー」なラインナップ。
ルノアールは早歩きで。

皇居の方に出て、日比谷公園へ。白鳥がいない。
小雨がしとしと降る中、日比パの桜はほぼ満開。
「地元めし」フェスでダンゴメインの人々ばかり。
そこは通り過ぎるつもりが、
ダーが地ビールを飲みたそうなので、
ヴァイツェン(バナナ)を買って人の少ない池の方へ。
くもり空、小雨でも桜はきれい。
池にはカメがいた。コイもいた。
はしごへ。

帰り、私は渋谷で降りて「恐怖分子」
面白かった。いたましい話だけど。
とても静かで、暴力的な画。
開けっ放しの窓、ゆれるレースのカーテン。
前に見たと思ってたけど、たぶん初見。

コメント