なかよち、、ではなく、
ダ「意地の張り合い笑」
フリージャズのライブ。
生音は大ベテランの爺さん二人、
プラス電子音の即興演奏で、
かっこよくてずっと聴いてたかった。
(イスもあったし)
今年も竹の子ご飯を作った。いい匂い。
一緒に鶏の照り焼きを作ってる間じゅう、
ビーが流しの上に飛んでくる。
どかしてもどかしても飛んでくる!
上野の桜はすっかり新緑、
池の枯れた葦は一部をのぞいて消えて、
ハスの葉が上がり出した。
カモが数羽、昼からビール。
神保町まで歩いて、「曽根崎心中」
テンションと音楽すごかった。
面白いけどさ、増村はひどい人だ、
もう見ないかも。
渋谷で、ボッディチェリ、
ルビッチ「淑女超特急」
「生きるべきか死ぬべきか」
会場の笑い声がすごかった。
台湾料理→カフェ。
日に日に暖かくなって緑がどんどん増える。
夜、パスタとピザ食って友人と別れ際、
駅前に座ってたらちょっと寒かった。
その帰り、通り道だったんでさらに飲み。
こんな国fuck!という話。
眠れないまま朝がきて、
陽射しが眩しいくらいで、
気づいたらメンソールの煙草を吸ってた。
■ 最近読んだ本
「電車道」
ファッキンライズのオープンを前に
開発に対する気持ちとかぶって
感情のグル―ヴが盛り上がり、
面白くてほぼ一気に読んだ。
ムササビの話、女優の結婚の話もぐっと来た。