土曜は上野へ。
広小路で電車を降りて池の方に行ったら、
葦がすっかり枯れて夕陽に光ってた。
イチョウの大木もすごかったけど、
川のほとりの柳の大木も枯れかけて、
そよ風になびく枝に光が透けてきれい。
階段のとこでCくんに会って、モネ(2度目)。
大混雑で入ってすぐはぐれた。
気楽に、見たい絵はまん前でじっくり。
前半は、黄色いアイリス畑、白いクレマチスが
やっぱりよくて、海の4作品もいい。
いつもの葉山でみる浜辺と、
実家ちかくの橋の下の浜辺そっくりな絵、ヨットの絵。
モネの世話をしてた漁師さんの肖像画は、
顔もいいけどセーターの青がいい。
後半は、睡蓮でこみあげる。
このあたりで、主導権が画家から風景に移ってる感じ。
睡蓮の絵は、モンチを思わせる。
水面の光と水の中は、
モネがはまった気持ちがなんとなく分かる。
それに、終わりの、庭がどんどん抽象画みたいに
なっていく部屋も涙が出そうに。
風景にもってかれるモネに
私ももってかれた。
すごい混んでるんだけど、
絵の前に立って進む方向ばかり見て、
絵を見てない人が多かった。
絵のまん前で家の駐車場の話してるカップルとか。
Cくん「なんでこんなに人が来るんだ、
だって(モネは)頭おかしいでしょ!」
最後のほうの絵が、到達点だとは思えない、
こう描こうと思っては描いてない、とも。
渋谷に出て、カフェでご飯。
Cくんも夏に入籍した。
Hちゃんを送ってから、涙腺がゆるくなって、
今年はよく泣いたって話。
私も今年はちょこちょこ泣いている。