なぎのあとさき

日記です。

花冷え

2016年03月26日 | お散歩

桜が咲いて、花冷えが来た。
1、2月は合計10年くらいあったけど、
3月早!

木曜は自由が丘でお茶、
緑道の桜は全然まだ。
今年は咲き出しからゆーっくり。
九品仏のお寺までお散歩、芽吹きもまだ、
閉門してた。
自由が丘に戻って、ウチナー料理、
そーきそば、美味し。

転がってる人だと思ってたけど
一年たっても同じところにいるみたい。
人を100パー愛さなきゃ100パーは愛されないし、
リスペクトしないとリスペクトされない。
考えてることが分からんでもないけど、
考えすぎが感情と感覚を鈍らせてる、
私は彼には共感もリスペクトもできないけど、
話してて楽しいし、ずっとしゃべってられる。
ご飯の後もカフェでおしゃべりしてて、
途中でずっと続いてた頭痛が消えた。
それは彼が手をマッサージしてくれたからか、
ヤカラ低気圧が東にまとまって離れて行ったからか、
貧血が治まったからか。

-------

金曜のプール、
Mさんがその日、娘の卒業式で、
着ていった服や靴のコーデ話。

-------

土曜はいい天気、
朝は雪が降ったらしいけど。
マック買って砧公園。
桜は一分咲き、人はけっこういた。
つれの子が小学校の頃よく来てて、歩きながら
なつかしー!なつかしー!と
いろいろ思い出すのが楽しそうで、
聞いてるこっちも楽しかった。
小学校のときが一番楽しかったそう。

花冷え中でも陽射しは暖かい。
大木の枝先の桜がはじけていた。
遠くの大木の芽吹きもきれい。
後ろの若い男女2・2の男が、
「セックスしてえ!」と何度も。すごいブサイク。
のどかで、幸せすぎる芝生の上を後にして、
夕方から新宿へ。渋谷通って。
駅も街も人だらけ、砧の後で地獄だった。
でもタラちゃんは見にいくよ。
ピカデリーの下のカフェでご飯。プリンも。
主に最近の巨匠イベント話。
Nちゃんは注射続けてるけど、調子はいいそう。

「ヘイトフル8」
吹雪の中の会話劇で、ちょい意識遠のいたけど
血を吐くシーンから始まった!感。
ふざけた量の血。
サミュエルはやっぱりかっこいい。
音楽もよかった。
タラちゃんのバイオレンスは見てて全然痛くない。

コメント