なぎのあとさき

日記です。

ときめきの海へ

2016年05月17日 | 日々のこと





5/14の海、15時頃つく。

凪、めちゃ澄み、風少し、干潮。
まず会ったのは変わった形の子で、
前半身が黄色、黒のスカートみたいのがついて、
しっぽは緑色?1㎝くらいの小ささで、
一人で泳いでた。

水の上から、岩場に細い稚魚で目が金で
模様がすこしオレンジの子の群が見えて、
ゴーグルして中を見たらその子たちのバックに、
さらに小さい、2,3ミリくらいの生まれたて稚魚が、
その辺一帯にいた。
見てたら水の冷たさは忘れて泳ぎ出して、
これまで見たことない大きい子に会った!
顔はウマヅラに似てて、
お腹は真っ白、背中は水玉のようなまだらみたいな模様、
色はグリーンとかオレンジとか。
コンブの陰に隠れてたけど、
何度か目の前に出てきた。

キュウセンは縦の列になって泳いでた。
ピンクと黒の縦じまのキヌバリというハゼの仲間もいた。
砂の上にはハゼもたくさん戻って来てて、
去年も見た、紐をまるめた砂の山みたいのもたくさんあった。

タナゴちゃんも何度か飛び出してきた。
細長い子もいた(シルエットだけ、ボラ?)。
水玉のハコフグちゃんも。
あと、蛍光オレンジの小さい細い子数匹も!

冷えるんでいったんゴーグル外して泳ぎまわり、
仰向けで浮かんだら空が青くてトンビが飛んでた。
海は全体が白っぽく光っていた。

今年初、海の中でいろんな魚たちに会えて
私はめくるめくときめきが止まらなかった。
が、Cはその日ずっと頭痛がしてて、
水に入っても頭痛が治らずすぐに上がった。
ストレスで眼圧が上がっての頭痛とのこと、
帰りに薬買って飲んでちょっとしたら治ってた。
しかもウエットを先週から洗わずにトランクに入れっぱなしで
濡れたままのをきていた。

お寺では、竹の子がもうだいぶ伸びた。
バナナの木はまだ匂う。
カーディガン着てても寒かった。



去年から咲いてたビオラはそろそろおわり
サンクス!

コメント

にゃんトーク、ヘアサロン

2016年05月17日 | 猫トーク



2006/8

けさモンチが夢に出て来た。

後ろにはビーもいた。
モンチは天井知らずのかわいさで、
私はすぐに抱き上げて、
モンチの細くてしなやかな体を撫でて、
あ、これ夢だ、と思って覚めてしまったけど、
夢だと気づいたからそこで覚めて、
夢のモンチをはっきり覚えてられた。
覚めたくなかったけど、
覚めなかったら覚えてないかもしれない、
どっちがいいんだろう。



ビーのお腹、すっかり毛が生え揃っている。

ここ数年、ビーはお腹の毛を自分でむしって
ハゲちょろけで、もう生えてこないと思ってたけど、
きれいにフサフサだ。
お腹に限らず、足とかシッポもむしってたけど、
自分で毛をむしることがなくなった。
ダニとか虫がまだいないからかもしれないけど、
去年までは季節を問わずどっかしらハゲてたんだよね。
それが治ったのは、
メルカゾールが効いてるのか、
天敵モンチにいらつくことがなくなったからか、
分からない。私もダーも。



ビーは暑い日は、床でごろんするようになった。
殿はキンタ樽に入ってることが多くて、
キンタは黒猫なのに真っ白にコーディングされてきた。
殿は自分が話題にされたり、
ダーがビーをポンポンしてると樽から出てくる。
ダーはえんえん二人をマッサージしたり、
クシで梳かしたりするから、
二人ともダーが大好きでべったりくっついてることがよくある。

最近は、私が出かけると寝室にいる。
ビーは玉子かけごはんを食べた後のお茶わんを
べろべろなめていた。
殿はそんなことしない。
私が外から帰ってくると、
ビーは一番に玄関にかけつけてくれる。



月も木もひまになって、ひまにまかせている。
庭はバラが満開で、明るいうちは家にいて
猫をだっこして庭で日向ぼっこ。
急に思い立って、近所のヘアサロンへ、
縮毛矯正をかけた。
長いこと担当だった兄ちゃんは縮毛矯正がきらいで、
しなかったけど、
私のクセは、夏の間ずっと人知れず苦労してるのに
まわりには分かりづらい。
今回の担当は神奈川の人で、
神奈川の人は基本こだわりが少ないから、
こちらのゆうとおりにやってくれるし、
バイブスが合うし、
仕上がりもかなりいい感じ!
12時の予約で4時までかかって、
久々にファッション誌乱読。
おしゃれな雑誌は、写真以外のレイアウトは基本黒!
罫線も細めの黒!ところどころに英語!
とゆーのを次の日仕事に生かした。

帰り、ジム裏でスイカズラが満開。
明るいときには初めてみた。
一度くらいは河原に出て、
軽くヨガやったり、
気が向けばごろんして本読んだり。

無印で紺のロングカーデ、
H&MでサマーワンピにTシャツ。 

コメント (2)