なぎのあとさき

日記です。

11月ですって

2016年11月01日 | 日々のこと



海は潮がきれいなのにまだ軽く濁ってて、
まあ、ぬるくはない。
「でも入るんでしょ」「入るんだよね」
着替えができるうちは入れる。
マジで寒いと上着脱げない。
島まで、行きは寒さで頭つける気にならなかったけど、
途中で潜り出して、チヌ兄さんに会った。
チヌ兄さんは、すっかり機嫌を直してくれたみたい。
少し黒みが抜けたかも、チヌも日焼けが落ちるのか、
日焼けが落ちてもシルバーだから、美しい。
ボラも数匹。Cは気持ちも顔もボラになっていた。
ベラとタナゴは全然いない。

戻ってくるとき、白く光る凪の海の上で、
「アハハハハハ~」と二人で笑いだした。

帰りは葉山から高速のって弁の字へ。
久しぶりにチャーシューメン頼んだけど、
ちょっとチャーシュー多すぎ。

----------

Eちゃんと一緒に臭木の実を取りに行った。
橋から小川に降りて、たくさんの木の枝をかきわけて、
と、なかなかワイルドな行程で、
一気に体が温まった。
Eちゃんは「あれも染めたいこれも染めたい」という感じだけど、
私は「臭木なら、染めてみたい」という感じ。
自然の物で青に染められるのは、藍と臭木くらいなんだって。
志村さんの展示で、臭木の淡い青はすごく好きな色だった。
特にこの秋、はまってる色。

収獲の後は河原を見下ろす階段でお茶しつつ、
花と実を分けたりしながら、
呉汁処理とかのやり方を教えてもらった。

次の日、Eちゃんから「色がヤバイ!」と
すぐメールきたけど、
私はまだ手をつけてない。

夕方、プール行く予定だったけど、
めんどくさくなって行かなかった。

----------

映画の日は、仕事の後で、
近所のレイトで「君の名は。」
面白かった!!
一般ウケ大ヒット映画ははまらないこと多いけど、
アニメは別、駿もそうだし。
田舎と東京の生活の入れ替わり生活は楽しいし、
テンポいいし、
主人公も友だちも妹もいい子だし、
時間のたとえ、SFな仕掛けも面白かったし、
映像もいいし、なにしろ、カタルシスが凄かった。
歌も良かった。ちょっと泣いた。
(でもドリーの前の短篇の方が泣いた)

一人で来てる中年が多かった。
私はひと回り(以上)下の友だちと行って、
その子のベタベタな感想と、
パンパンのスーツが面白かった。

コメント