5月13日(土)
GWには輝くばかりだったお庭。
GW明け、豪雨が降った後で、
庭じゅうの葉っぱが虫食いだらけに。
バラはほとんどやられてるし、
キク科、ナデシコ科など
手当たりしだいに食うーー。
マジまんじ!!!
犯人は、小さい芋虫なんだけど、
何の幼虫かはわからない。
チュウレンジバチに似てるけど、
ひと回り大きいし、
縄張り意識があるのか、
5枚葉に一匹ずつしかいない。
すごい勢いで葉っぱを食うので、
体は緑になってるけど、
白っぽくもある。
ついこないだまで、
虫食いのない、美しかった葉っぱが、
葉脈だけになってるのもある。
たいがいの生き物には
愛情を持って接するのがモットーの
私(ダーも)にも、例外はある。
このままでは、庭の植物たちの命とり。
で、スプレーが効かないので、
ぶつくさいいながら、
テデトールするしかなかった。
ほぼ、ダーがやってくれた。
コブシの葉っぱも一枝だけ葉脈になってたので、
残った葉っぱをめくったら、
みっしりくっついていて、
「ぎゃーーーッ!」と思わず悲鳴。
多分同じやつだと思うけど、
3回りくらいでかくて、黒い。
でも同じような形。
あー、恐ろしかった。
ここ最近で一番恐ろしかった。
ダーに枝ごととってもらった。
14日(日)は雨で、
殿もビーも寝たおしてたけど、
調子はいい。
殿はご飯をよく食べて吐くこともないし、
毛がふさふさ。
ビーはナイスウンチが出てるし、
よく食べてる。
殿とビーは、どっちかがポンポンされてると、
もう一人も起きてくる。
テレビ見ながら、
ホットカーペットにずらずら横になって、
川の字ならぬ州の字。
---------
予定調和はもう飽きた、
迷宮に迷いこむようなドラマ(映画も)が見たい!
ってことで、
「ツイン・ピークス」を頭から見ていた。
や、面白い。
リンチ、センスの塊。
役者の顔がみんないいし、
女は美人ばっかりだし、
景色も室内の画もいいし、音もいいし。
おもろい作品に不可欠な、
ユーモアと怖さがたっぷり。
基本、しょーもない人ばっかりだけど、
ホーク(原住民保安官)だけカッコいい。
オードリーかわいい。
---------
アレクサのCM、
最初から違和感があったのは、
話しかける言葉がぜんぶ命令形だから。
人類の恥ずべき歴史、
奴隷制度を彷彿とさせて、、、
なんていったらほんと、
元号を3つまたごうとしてるだけあるな、
と自分でも思うけど、
人ってそんなに命令することある?
私はない。