![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/615e3680ddcffc26c475b5ec585d42e4.jpg?1596125429)
朝、ビーは私の顔にカラーごとあご乗せして寝ていた。カラーが私の顔や首に刺さって嬉しい。
呼吸が元に戻り、食欲も完全に元通り。ちゅーる5本、カリカリむしゃこい、ナマリおかか和えぺろり食い。2日間食べられなかった分を取り戻すかの食欲で、寝床から出て来て「ニャー!」ペロッ!
え、さっきあんなに食べたのに?でまた食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/51/39dc7bdf8f1af95d24baafc6e6018dac.jpg?1596125479)
あたちをだれだとおもってゆにょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/312fdf5736b406a95d0a7135c7f0f67e.jpg?1596125494)
あたちはビーよ!あまくみにゃいで!
4月終わりから、鼻炎がひどくなるとコンベニア打ってこれで3回目。毎度よく効いて鼻水がおさまる。鼻炎がひどくなるのは大抵、ぐずぐず天気で降ったり止んだり、太陽が出なくて夜冷えるような季節だ。
もうすぐ梅雨が明けるもんね。
8月は祝ビーの生誕20周年記念マンスリーだもんね。
思い出したけど、たしかビーを引き取ったとき、外で暮らすビーのお母さん猫が猫風邪だ、と聞いた。ビーは生まれつきの猫風邪だった。
ベッドで寝てる私の足の指に、おもむろに顔面を押し付けて、かきむしろうとするビー。もー、かちこいんだから、ビーはあ。
2日間、食べないといってもちゅーるは朝夜2本ずつ食べてたし、キドナもちゃんと飲み込んでた。下僕焦りすぎ。
〈ちょっとでも、食べてるうちは大丈夫〉!
7月終わりの木曜は、晴れってほどではないけど気圧が軽くなってきた。
モンちゃんも久しぶりにバルコニーに出てきて、工事途中の庭に出ようと扉の隙間に体をねじ込んでいた。
にしても、基本的に家にずっといられる生活でほんと良かった。常に様子見てられるし一緒にいられる。
この数日は、仕事がかえって逃避になっていた。
ほとんど一人黙々と制作する仕事だけど、しょっちゅうLINE電話で、会社に行ってたときと同じくらいは話もしている。
ノートパソコンは会社で使ってたPCのモニタの半分の大きさしかなくて、イラレもフォトショもウインドウがツールで埋まってやりづらいけど、なんだってなんとかなる。
平日は人に会うことがなくなり、マンションの住人や工事人と挨拶するくらいだけど、日に一度は外に出るので日焼け止めがわりのCCクリームを塗るついでに、ささっと眉毛まつ毛のメイクはする。顔がはっきりしないと目が覚めない。昔はメイクいらずのくっきり顔だったのに、50手前にきてノーメイクだとぼやぼや。
メイクしたところでマスクするし、誰も見ちゃいないんだが。
マスクして顔もよく見えないからいいと思って、ショートパンツで外に出るのは何年ぶりだろう。
Tはプロ野球とJリーグの再開でテレワークでは立ちいかなくなって、今週はほぼ毎日出社。行くのは午後ですいてるからマシだけど、帰りの電車はふつうに酔っぱらいが多いらしい。帰ったら手洗いうがい、服はまるごと洗濯機。
-------
天気のアプリ3つインストールして予報、天気図、雨雲レーダーをチェックする毎日、8月いっぴからやっと、ずらりと晴れマークが並んだ。
2020梅雨がこんなに長引くとははじめは思わなかった。梅雨がクラスチェンジして別の季節になったかと。
ずっと居座ってた東西に伸びるやたら長い前線が、ゴールテープみたいに左右にちぎれた。高気圧カモン!
-------
ビリー・バッド読了。
これは、メルヴィルの中では、異色というか、楽しいとは言い難い小説だった。
ドラマは、梨泰院。珍しくTも見てる。不時着もそうだったけど、俳優みんな上手いし、演出やカメラ、ライティングが日本のドラマより段違いにちゃんとしてる。
脚本も段違いに面白い。
日本のドラマも映画もなんでこんなにつまらないんだろ。クリエイターより立場強い何かが腐ってるとしか思えない。アニメだけ。
腐ってるといえば、GoToも使えないマスクも戦闘機も委託業者のほか誰も喜んでない。税金は困ってる人にシンプルに使ってほしい。