なぎのあとさき

日記です。

ピンクユキヤナギの植替

2021年02月27日 | 日々のこと


こんにゃとこで、、ねおちしそうだぜ
モンちゃんの下のイベリスは先日植えたばかりだけど、ちょっと広がった気がする。


これも先日植えたティアレラ、花が増えてきた。淡い色の繊細な花、めちゃかわいい。夏越しさせるには、枯れてきた葉を全部は取らずに新芽の日除けにするといいみたい。とはいっても株元の蒸れには注意。

火曜日は祝日で、なにげの4連休だった。気温ちょっと落ちた。
ネット店の最終便が届いて植え付け。
前に植えててお気に入りだったけど数年で株のよわったアニソドンデア、うまく根付かなかったことのあるムスクマロウとキャットミントの丈夫品種ウォーカーズロウや、初挑戦のセントランサスなど。

これまでは野趣あふれる姿、あふれる緑が好きでろくに切り戻さず伸びっぱなしにすることが多かったけど、それで手のつけようがなくなったり、蒸れて梅雨どきに消えたりしたんで、今年はどんどん切り戻して一つ一つ丁寧に管理する!
そのためには名前って大事。名前が分からないと育て方検索できないし、存在がぼやける。

去年適当に買ってきた苗で夏冬越した二つの苗は最近やっと判明。
シモツケだと思ってたのはフジバカマで、シモツケは木だった。
もうひとつはセラスチューム。

フジバカマは適地だと激増するらしい。地下茎勢はやばい。ホトトギスも庭を乗っ取る勢いなのでちょこちょこ抜いてたけど、地中深いとこを地下茎が通ってる。柔らかいので簡単に抜けるけど。
これまでアゲラタムだと思ってた函館から来た草は青色フジバカマと判明。またの名を、ユーパトリウムとかミストフラワーとか。この子も地下茎だけど、細くて柔らかい茎が浅いところを通るので、かわいいもの。日陰もいける子で、今年は鉢から出していろんなとこに移植してみた。が、地上部が全くないのでその後うっかり掘り返したりしてしまったけど大丈夫かな。

メジロちゃん、真冬の間は常駐してたけど、最近、たまにどっかに出かけてる。梅や早い桜も咲いて、忙しくなってきたみたい。

由比ヶ浜へ。
C「見ての通り、まだ沈丁花匂ってないから冬脳のまま」といって暗いクラシックを聴いてた。

風も波もまあまあ。気温落ちたけど寒いってほどでもない。一歩歩いては鳴くカラスがうろうろ。サーファー多数。浜の砂が風で飛ばされて道路沿いに山になっていた。

お寺は、小さい沈丁花が新たに植えられており、今年初めて匂いをかぐCは四つ足の動物のようだった。
蓮鉢の中に何かの幼虫。魚とは動きが全然違って、尺取り虫みたいに上下なにうねる。

梅は咲きだしたと思ったらすぐ満開に。どの木も花つきが良くて匂いもよくする。暖かい日が多いからかな。
日が落ちると寒かったけど、ベンチでストレッチしてととのった。上弦のおぼろ月。

水曜の仕事前に庭を見ていて、植木鉢と地植えが埋まってやることがなくなると、モンちゃんが「おれの展望台」にしてるスタンド鉢のピンクユキヤナギが気になり出した。

もう10年以上、大鉢に入れっぱなし、モンちゃんに踏みかためられて表面の土はカチカチ。
調べたらユキヤナギは根が張るから鉢植えは無理、とほとんどのサイトに書いてある。

なのに10年以上も毎年春一番にかわいい薄ピンクの花を咲かせてくれる。去年の夏は工事で水やりできず、葉が落ちてショック受けてたらすぐにまた芽が出た。繊細な枝に小さくて明るい緑の葉っぱもかわいい。

今年もモンちゃんに踏まれながらもたくさん蕾が出て、枝先の1、2輪がほころび出して、のびのびさせたい!と思うといてもたってもいられず、展望台にしてるモンちゃんには悪いけど、次の日には鉢から出して地植えにした。15号くらいの鉢いっぱいに根が張ってたけど、状態わるくもなさそうだったし花が咲きかけてるので、外側だけほぐして穴に入れた。

折れた枝を水に挿しておいたら、さっそく花が咲きだした。かわいい。

「俺の展望台」が消えて、あれっ?という顔してたモンちゃんだけど、大して気にしてないようだった。

モンちゃんは完全なる陽性の猫で、なにがあろうとワッハー!と明るい。私が庭いじりしてても寒いとさっさと引き上げて、オスライオンみたいにでべっと寝ている。

イラついてるとこも怒ってるのも見たことないし、かといってアホってわけでもない。おおらかな猫もいるもんだねー、とTと感心しあう。器小さいおしゃれ小鉢猫や、わがままナーバス猫ばかりじゃないのねー。

金曜は仕事の撮影があって人々に会った。帰りは馴染みの懐石やさんに寄ってビールを一杯。初対面の人と会うのも、外で飲むのも楽しいぞ。

帰ると、モンちゃんがアーッと聞いたことない高いうなり声を出したので、見てたら口内を気にしてる様子。
やだなに!歯槽膿漏?虫歯?この年で?まさか口内炎じゃないよね!とTが保定、私がモンちゃんの口をがばっと開けてすみずみ観察、を3回くらいしたけど何もない。
ちょっと奥歯の生え際が赤いのは、去年の健康診断で指摘された時とかわりない。1時間くらい前足で口をたたいたりしてて、やだなに?明日病院か?!と言ってたけどカリカリもウエットもきれいにたいらげながら、数時間後にはなんともなくなった。
コメント