
お庭が色とりどりになってきた今日このごろ
家の前の通りも花水木が満開になり若葉がきらめきまぶしいばかり

まぶしいにゃー
フリージアも咲いて暖かい日はよく匂う
でもやっと花冷えが終わってポカポカ陽気になったと思ったら台風1号の発生から雨の日が多くなった。
-------
・光りの墓
夜寝る前にこの映画のシーンを思い浮かべると安らかな気持ちになってくる
自分が認識しているよりずっと遠くまで時間も空間も広がっていて
ぼわぼわと積み上げられた時間と空間は消えることなくいつもあって
果てなく美しい世界に浸される
以下、夢日記のようなおぼえ書き
冒頭は、重機が土を掘り返すシーン
足の悪いおばちゃんが歩く後ろ姿で、映画に流れるゆっくりした時間に馴染んでいく
病室を覗くと兵士たちが眠っている
ベッドサイドに青、赤、緑に光る謎のオブジェがある
窓の外では木々の緑が風にゆれる
兵士たちは眠り続ける病気で、おばちゃんは一人の兵士の世話をする
スタッフの一人の若い女性はイタコの能力があって、FBIのスカウトを断って祖国のためにそこで働いている
兵士は時々、目を覚ますこともある
おばちゃんは、息子ができたといってるけど、二人で食堂でご飯を食べたり、屋台に行ったり、映画を見にいったり、デートにしか見えない
眠る兵士にクリームを塗るシーンもエロい
兵士は笑顔が素敵ないけめん
アピチャッポンはいつもだけど出てくる人のバイブスと声がすごーく優しくて心地よい
途中、長々と野ぐ◯する男のシーンがあったり
鴨の親子が病室に入ってきたり
何かのセミナーのシーンもあった
近くに湖があって、開けた風景が気持ちいい
おばちゃんは、湖のほとりにあるカラフルなお堂で、二人の女性の神様に、動物の置物をお供えして祈る
おばちゃんの旦那も出てくるけど顔は映らない
軽快なリズムに合わせて踊る女たち
おばちゃんが、二人のきれいな女性に会う
二人は神様だといって、兵士たちは目覚めない、あの病院はもとは廃校だけどもっとずっと昔王の墓があって、王は今も戦っていて兵士たちのエネルギーを糧にしてる、と話す
おばちゃんも病院のスタッフもその話を何の疑いもなく受け入れる
映画館で眠ってしまった兵士をエスカレーターで運び出すシーンも面白かった
ほかにもベンチに入れ替わり立ち替わり座る人たちとか集団でエアロビを踊るシーンとか
屋根つきのベンチでご飯を食べながら、兵士は将来の夢を語る
そのうちストンと眠ってしまう
イタコの子が現れ、兵士にからだを渡す
兵士ののりうつったイタコ、つまり兵士はおばちゃんをつれて王宮を案内する
おばちゃんの足のわるいところに薬を塗り、舐める
そろそろ目を覚ましたいとおばちゃんが言い、なら目を見開いて、と兵士かイタコがいう
目覚めると二人は病室にいる
工事がつづく
掘り返された土の上で子どもたちがサッカーする
おばちゃんが目を見開く
イメフォにて、雨の日
・精神分析入門(上)
現代思想は精神分析の胸を借りる形で展開されるこということで併読
地動説、進化論、そして無意識の話はおお、と思った
今や常識になってるフロイトの基本的な考えを本人の言葉で読むのは面白かった
夢分析や行動分析も無理はあるけど探偵小説みたいで面白かった
今朝見た夢は
まずパパが、犬のような勢いでご飯を食べていた
これは前日に腸のポリープ手術をして晩ごはんが食べられなかったという話を聞いたから
手術はぶじに済んで元気で良かった
それから実家の、駐車場をつくる前にあった玄関までの階段が出てきた
そこでいったん目が覚めて、モンちゃんを布団に入れて寝直した
下半身がマオちゃんの猛禽類、ワシ?が都内で見つかって、私も見に行く
運河みたいな川の上にいるのを見つけて追いかけると、ワシは暗渠に入り、そこには顔はおじさんの大きいインコがいて、ワシはインコを頭からかぶりつき食べてしまう
おじさんは困った顔のまま食べられる
ワシが川に出てきて、私も川に飛び込み泳いで追いかける
すごいスピードで、周りの景色が、都内の町から上流の田舎の風景に変わっていく
遡上するのが楽しすぎて、ワシのことは忘れていた
途中で水をせき止める堰があって、それ以上は泳げない
大口開けておじさんインコを食べるワシって、これ途中までマオちゃんが見てた夢なんじゃないだろうか、ワシの下半身はほっそりしたキジトラで長いしっぽだった
クロールで川を遡上するなんてどんな人間にもできないことを、夢では当たり前にやっていた
夢では人間の限界を越えられる
鳥や魚の気分がちょっとわかった
近所の公園では藤が満開で、藤を見ると鎌倉はどうなってるかなと思う
木々の芽吹きを見ても思う
もう3週間行っていなくて今年は白藤を見そこねた
寒くて体調が悪かったり用事や仕事もあったけど、今ひとつ会う気になれなくてCもそうなのだろう
何事もなくCと楽しく海にいる夢をあれから何度か見た
夢が無意識の現れならこれが私の願望なんだけど、なぜか行く気になれないまま、連絡する気になれないまま
理由はよくわからなかったけど、セリーヌとジュリーを観てなんとなく分かったような気がしてる
かなしい、といわれてその意味もつかめなかった
漢字で書くとどっちのかなしいなのかもわからない
かなしい、ってなんだ、と考えてた
自分が楽しければ相手も楽しい、美味しければ美味しい、だから誰か(動物も)といるときは楽しいでいる
かなしい、つてなんだ
かなしいとは、人が町に出てきた熊や猪を撃ったり車にはねられたり戦争したりすることだと
Yさんの短編を読みながら思ったが、その短編◯レイスは、かなしみをかなしいで終わらせないすごい短編だった、泣いた
映画館のロビーで読んでたら胸がいっぱいになって慌てて読むのをやめた
映画を見る前に胸をいっぱいにするもんじゃない