アブリ子ちゃん
虫食いもなくすさまじく可愛い
5月の3週目
前半寒かったけど水曜から日中は初夏らしい陽射しになって夏至が近いのを感じる
満月も、大きくて橙色でくぎづけ
今週のモンちゃんは
オルラヤの影でお昼寝
晴れの日は、2時間くらい庭でお昼寝
食欲はいつでもモリモリ
庭から戻るととまっすぐお皿の前に行って姿勢を正し、私を見上げる
夜は夜で何度もお皿の前で姿勢をただす
さっきあげたでしょ、とほっとくと、アワーッ!オワーッ!とさけぶ
今週のマオちゃんは
ぶれない可愛さ
1歳半をこえたが、まだ子猫のテンションでよく遊ぶ
日々鍛えられてジャンプ力が増し、網戸の上のほうにジャンプして貼り付いたりする
こんなお顔をいつも見てられるなんてなんとありがたき幸せだろう
こんなにぶれない美形猫はなかなかいないと思うがモンチもそうだった
おにいが庭に出てる間、マオちゃんは落ち着かなげにうろうろして、時々私やTにニャーッとすごむように鳴くけど、かといって甘えることはない
抱っこしようとするとぴゅーっと逃げる
抱っこできても、すぐ飛び降りようとする
けど、抱っこして庭に出たらしばらく大人しくだっこされて空気の匂いをかいだり、あちこちを見回したりしていた、その間マオちゃんの心臓のドキドキが腕に伝わる
今週のお庭は
ジャルダンドフランス
ジョンクレア
ゲラニウム
ボルデュールアブリコ
1番花がほぼ終わって遅咲きのバラが満開
オルラヤやキャットミントも咲いて色とりどり
ただヨウトウムシが今年も多くて恐ろしい
--------
水曜は、近くの韓国料理の店で冷麺だけ美味しかった
石焼ビビンバは味にパンチなさすぎ
その後、近くのシネコンでシンウルトラマン
楽しかったー!ウルトラマン知識ゼロの私が見ても
冒頭は字幕早すぎて画をほとんど見れなかった
ウルトラマンを見て長澤まさみが「きれい」と言ってたが、イルカみたいにきれいだった
怪獣は怪獣で、頭ちっちゃくて体がアタッチメントみたいで、どーしてもモンちゃんとかぶって可愛かった
電気をもりもり食べて、電気を止められると大暴れ
土中で暴れる怪獣もカーペットの中に入った猫みたい
西島くん率いる精鋭チーム、皆賢くて気持ちがいい
ザラブ星人は登場がいつも薄気味わるく、メフィラス星人は人間の姿(山本こうじ)してるけど人間に見えない変な違和感、正体の造形もいかしてた
そしてウルトラマン、たった一人の人間の行いに感動し、人間を信じて人類を救ってくれる、光の国から僕らのために生きてくれた素晴らしいお方
好きだ
ゾフィとの対話も、二人のイケボ(高橋いっせいと山寺こういち)で静かな掛け合いが心地よかった
そして米津の歌という流れ
あと、竹野内豊が笠智衆のよう
映画館で観て良かった~
Tはもとのエピソードをほとんど覚えてて羨ましい
私も歌は歌えるから見てたのかもしれないのに全然記憶にない
---------
本は、別れる理由2巻を再開
ボブが家に泊まった日の陽子の記憶から、現在の妻、京子の息子が家出して元夫 久ちゃんとの電話に聞き耳をたて久ちゃんの再婚相手の若い体に思いをはせる
「彼女たちの場合は」
本読みなのに子供らしいれーなと、大人びてるのにコミュニケーションが苦手ないつかのアメリカ紀行
まだはじめのほう、港町の滞在、とても楽しい
魚のスープが夢に出て来た
木曜は横浜方面で打合せがあってMさんに会い、打合せの後お茶したかったけど店がはま寿司しかなくて、道行くおばちゃんに喫茶店ないですか?と聞くと「はま寿司にコーヒーもケーキもあるわよ!」と笑って教えてくれてはま寿司へ。
前回別のチェーンで回転寿司は二度と行かん!と思ったけど、はま寿司は静かで清潔な感じ、味もいいし居心地良かった
注文はタッチパネルで人との接触がないので、おばちゃんの言うとおりお茶だけでもいいお寿司屋
が、私も食べるけどMさんもよく食べるので、けっきょく食べたいお寿司を食べた後、ポテトもおかわり
今週からまた忙しくなった
来月納品が4つ以上
でも1、2時間河原に出て水面や緑を眺めたり庭の花の世話したり猫たちを見たり撫でたりして優雅
金曜は大好きな小説家ふたりの初対談
Yさんは子供みたいによくしゃべってCMさんは終始キャハハと笑っていた
本気でやらずに賞とったから病気になったとか、病気になったらなったで面白いとか、覚悟とか、夢の強度とか、あまり思い出せないけど二人の言うこと全部面白かった
二人とも相手の言うことをまず肯定していた