なぎのあとさき

日記です。

マティス、おしゃ桜

2024年04月10日 | 日々のこと

あたちマウタ


もうすぐ、ここにきて、3ねんめになるにょよ


これはあたちのおにぃ
でかいでしょ?
やさちくてだいしゅきにゃの

お嬢がテーブルにいてマタタビなめてるとこに後からモンちゃんがきて、お嬢はぶちぎれてモンちゃんの顔に猫パンチ連打
さらに背中やらシッポやらにかみつきまくってるのにモンちゃん全く気にしない、いつものゴキケン顔してた


おにぃがかえるならあたちもかえる!


これはおとうとよ
ちびでしょ?
かわいくてだいしゅきにゃの

晴れの日は日向ぼっこ、雨の日は家でお昼寝の平穏な毎日

坊やは春になって夜明けが早くなったからなのか、6時ごろ耳もとでニャーニャー鳴いてわたしを起こそうとする
15を越えた猫に鳴かれたら何時でもとび起きるけどね、チビッ子のうちは起こしてもムダってわかっていただきたい

モンちゃんはわたしを無理に起こしたりしない
わたしの生態をわかってるんだとおもう

庭はどんどん緑が増えて、花も咲いてきた


桜とともに開花するハナカイドウ


こぼれ種セリンセ


ラックス エリスさんはずっと見事な咲きっぷり


3年目くらいになるフロックス


シラユキゲシ、花はかわいいけど地下茎の勢いがバケモノなので、花ついてない部分は減らした


今までうちにありそうでなかったアジュガ チョコレートチップ
人気品種だけあって洗練されてる


ハデスさん
花すごいので切り花にもした

アリアドネさん
うちの3ラックスのなかで一番遅れて開花


ネメシアもどんどん咲いてる

土曜日はマティスの切り絵展を見に新美
目的はマティスだったけど道中の桜が満開で、思いがけずの花見散歩になった

表参道から青山墓地抜ける道は、そこらじゅうで桜が満開
人もそんなにいなくて静かで、この辺では穴場の桜散歩ポイント


おまけにベンチで一服できて、ぼーっと眺められる
高齢のカップルや一人で来てる人がほとんどで歩きながら桜を見上げていた
カエデやドウダンツツジの芽吹きもきれいだった

桜の景色は街並みと人の多さで変わってくるけど、この辺りはともに理想的
大昔、新卒の会社の花見で来たはずだけど、全然記憶がない
仕事してて行ってないのか


墓地を抜けるとカラフルなポスター


ブルーヌード


かたちも色彩もほんとに楽しいマティス

ほとんどの切り絵は観た記憶がある、実物かポストカードかわからないけど
10代のころからマティスの切り絵に出会うとポストカードを買っては部屋に飾っていた
一見、単純な線と色彩のようで、一度見たら忘れられない何かがある
穴か、外部か

晩年の切り絵のほかにも初期の油絵や小さい彫刻もたくさんあって、去年のマティス展を補完するような展覧会
小さい彫刻も肉がまるまるとして触ってみたくなった

静物画の頃から、マティスの作品はモデル(モノでも)生き生きして明るくて、どこかかわいい




ヴァンスのロザリオ礼拝堂の再現



物販もかわいくて適当に選んでレジに行ったらエッというお値段だった
ペラペラトート3000円はやめてほしい
a4レジ袋30円だし

このあとミッドタウンまで歩いて、ご飯食べてるうちに暗くなり、外に出ると夜桜が見事だった


ミッドタウンもできてからだいぶ経って、桜もいい感じに大きくなった
おもさん~ミッドタウンの桜コースはおしゃれで夜桜も見れてめっちゃ良かった


週明けまた天気崩れて3度目の春の嵐まできたけど、4月2週目まだきれいに咲いてる


河原桜
コメント