今日の夕方、突然民主党の小沢さんが代表を辞任した。
昨日の讀賣新聞の世論調査では71%が続投に納得できないと答えている。
その世論調査の結果を受けたわけではないだろうが、唐突な辞任という気がしないわけではない。
ところで、ご存知の通り世論調査ででた「納得できない71%」というのは、「西松建設違法献金による秘書逮捕」に対する説明責任と、政治家としての責任の取り方に「納得できない」というコトだろう。
ただ、この「西松建設違法献金」については、小沢さんだけの問題ではない。
確か、自民党にも「疑惑が持たれた人物」がいたはずだ。
小沢さんばかりがクローズアップされ、すっかり忘れ去れてしまった感があるのだが、国民から見れば「どっちもどっち」という気がしているのではないだろうか?
この「西松建設違法献金」が表ざたになってから、民主党内外から「小沢おろし」のようなモノが起こり、国民も「政治家ではなく、政治屋・小沢さん(というより「選挙屋」か?)」に、嫌気があったコトは確かだろう。
その結果として、麻生さんの人気が高まったように見える数字も現れていた。
むしろ今の「麻生さん支持」の数字は、小沢さんの数字が下がったために生まれた「数字のマジック」的なモノではないだろうか?
今日の小沢さんの辞任劇で、「説明責任を果たしていない」と口撃する自民党の方もいらっしゃるようだが、「同じように『西松建設違法献金』で名前の挙がった、自民党の大臣さんはどうなの?」というのが、国民が思っていることなのでは?
さてさて、自民党はどうするのだろうか?
与党・自民党云々で、経済が大きく影響されないという現実はあるのだが・・・。
昨日の讀賣新聞の世論調査では71%が続投に納得できないと答えている。
その世論調査の結果を受けたわけではないだろうが、唐突な辞任という気がしないわけではない。
ところで、ご存知の通り世論調査ででた「納得できない71%」というのは、「西松建設違法献金による秘書逮捕」に対する説明責任と、政治家としての責任の取り方に「納得できない」というコトだろう。
ただ、この「西松建設違法献金」については、小沢さんだけの問題ではない。
確か、自民党にも「疑惑が持たれた人物」がいたはずだ。
小沢さんばかりがクローズアップされ、すっかり忘れ去れてしまった感があるのだが、国民から見れば「どっちもどっち」という気がしているのではないだろうか?
この「西松建設違法献金」が表ざたになってから、民主党内外から「小沢おろし」のようなモノが起こり、国民も「政治家ではなく、政治屋・小沢さん(というより「選挙屋」か?)」に、嫌気があったコトは確かだろう。
その結果として、麻生さんの人気が高まったように見える数字も現れていた。
むしろ今の「麻生さん支持」の数字は、小沢さんの数字が下がったために生まれた「数字のマジック」的なモノではないだろうか?
今日の小沢さんの辞任劇で、「説明責任を果たしていない」と口撃する自民党の方もいらっしゃるようだが、「同じように『西松建設違法献金』で名前の挙がった、自民党の大臣さんはどうなの?」というのが、国民が思っていることなのでは?
さてさて、自民党はどうするのだろうか?
与党・自民党云々で、経済が大きく影響されないという現実はあるのだが・・・。