■PowerShotG-12撮影速報
いよいよ観艦式週間が始まりました。横須賀横浜には多数の艦艇が集結中です。
横浜港に停泊する護衛艦ひゅうが、この時期の観艦式は、内外に海上自衛隊の能力を誇示するとともに自衛隊の装備と準備を、普段遠く洋上に訓練を積む海上自衛隊であるからこそ国民に示すという意味があり、南西諸島に緊張が高まる今日、改めてその意義があるのだろう、そう考えているところ。
前回の観艦式は、ひゅうが型一隻のみでしたが今回は、ひゅうが、いせ、の参加となり、あきづき型の初参加と、しらね、くらま、以外の蒸気タービン推進護衛艦が除籍され、ガスタービン時代、三年ではあるが海上自衛隊は着実に進化している、これが率直な印象にほかなりません。
ひゅうが、くにさき。輸送艦くにさき、が並んで停泊していましたが、上甲板には陸上自衛隊の各種車両に交じり最新鋭のNBC偵察車の姿が見えました。大型艦が並べば、さすがの大桟橋も少々狭く見える、これは凄かったですね、前回の観艦式は、ひゅうが、こんごう、の並びだったでしょうか。
明日は観艦式事前公開、くにさき、は事前公開に出たのち晴海埠頭に行く、そう会場の隊員さんに教えてもらいました。するともう今回の観艦式ではこの二隻の並びは見ることはできないことになるのでしょうか。横浜はもう少し散策したかったのですが、諸事情があり、本日はここまでとしましょう。
北大路機関:はるな
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)