goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

平成二十八年度三月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2017.03.18/03.22)

2017-03-17 20:51:41 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 年末よりも忙しい印象が強い年度末、皆様いかがお過ごしでしょうか。今週末の自衛隊関連行事、練習艦隊と来週の新護衛艦かが竣工などについて。

 練習艦隊、今年も近海練習航海と外洋練習航海の季節がやってまいりました。近海練習航海とは第67期一般幹部候補生課程修了者等の初級幹部に対し、艦上での訓練作業等を通じ、更に続いて実施される遠洋練習航海に連接するために必要な基礎的事項を修得させるべく行われる訓練で、三机や神戸、佐世保に中城、大湊と小樽や舞鶴等を艦隊で巡航します。

 外洋練習航海は第69期飛行幹部候補生課程修了者が参加する練習航海で、訪問国との友好親善の増進を図る目的などを兼ねて、マレーシアのコタキナバルとヴェトナムのカムランを巡航します。飛行幹部候補生課程修了者は遠洋航海には参加せず、外洋練習航海を経て小月航空基地や鹿屋航空基地にて飛行幹部として必要な航空搭乗員としての操縦課程へ進みます。

 江田島、3月18日に両部隊は揃って江田島を出航、その様子は幹部候補生学校卒業式と出港までの様子を江田島から見る事が出来、卒業式の終了時間と共に岩国航空基地や鹿屋航空基地、小松島航空基地や嘉手納基地より祝賀飛行の海上自衛隊機とアメリカ海軍機が編隊飛行、続いて練習艦隊が一斉に出港する様子、その迫力は中々のもの、江田島へは広島宇品港より高速船が運行されています。

 近海練習航海部隊は、練習艦隊司令官眞鍋浩司海将補隷下の練習艦かしま、練習艦やまゆき、護衛艦はるさめ、以上3隻が参加し、外洋練習航海は第1練習潜水隊司令羽渕博行1佐隷下、護衛艦ふゆづき、練習潜水艦みちしお、以上2隻が参加します。近海練習航海部隊は練習艦かしま、練習艦やまゆき、護衛艦はるさめ、揃って神戸港に来週入港予定です。神戸寄港は3月21日から3月23日まで。

 新護衛艦かが引渡式と自衛艦旗授与式が実施されます。3月22日1030時から1400時まで横浜磯子のジャパンマリンユナイテッド横浜磯子工場にて執り行われ、遠藤昭彦艦長へ横須賀地方総監道満 誠一海将から自衛艦旗が授与されます。新護衛艦かが、は護衛艦いずも型二番艦で満載排水量27000tのヘリコプター搭載護衛艦、就役後は自衛艦旗を返納する護衛艦くらま、と交替し佐世保基地へ配備される事となります。

 かが出港は1345時から1405時まで 出港見送りとなっていまして、この引渡式と自衛艦旗授与式は一般非公開行事となっていますが、ジャパンマリンユナイテッド横浜磯子工場の対岸には横浜磯子海釣り施設がありまして、磯子駅から路線バスにて展開可能です。対岸までは距離があるのですが、満載排水量27000tのヘリコプター搭載護衛艦はそれを越えて巨大です。

 さて。三月は年度末、本年は過去最大規模での南西諸島への中国大陸からの国籍不明機の飛来により対領空侵犯措置任務緊急発進が爆発的に増大し、南西諸島から九州を経て西日本へ及ぶ国籍不明機の活動が冷戦時代の最大規模に迫る勢いでしたが、同時に三月と云えば東日本大震災の追悼、そして三月の翌月、四月と云えばあの熊本地震の発災からまもなく一年を迎える、という節目でもあります。

 自衛隊の駐屯地祭や航空祭に艦艇一般公開、当方は旭川から那覇まで足を運びましたが、そのうち稚内分屯基地から与那国分屯地まで幅広く足を運びたいと考えるところです、けれども、出先で様々な人と会話を重ね、お教えを乞い、得難い時間を過ごし、一期一会、となったそののち数年後、その周辺が大災害に襲われてしまいますと、考えさせられる。

 東北方面隊記念行事などは自衛隊の観閲行進の規模では最大級という事で何度か足を運びましたが、50周年記念行事の翌年が東日本大震災でした、佐世保を中心に散策しますと台風や土砂災害に熊本地震など、報道を思い返すたびに、あの人たちは大丈夫なのだろうか、基地祭の前日に、航空祭の夜にお酒を酌み交わした地元の方々、息災なのだろうか、と。

 大規模災害の度に、緊急地震速報の度に、まあ、日本列島の地形と位置を考えますと、災害が発生する事は運命的なものなのですけれども、考えさせられるものです。ただ、再開する事が出来ますと、規模の大きな行事では一期一会が基本なのですけれども、中々弾んだお話を重ねる事が出来ますね。中には達感か諦観なのか災害慣れした凄い人もいますが。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・3月22日:護衛艦かが引渡式・自衛艦旗授与式…http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201703/20170307-02.pdf
・3月21日・22日・23日:神戸港近海練習航海部隊寄港…http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201703/20170314-03.pdf
・3月18日:江田島近海練習航海部隊外洋練習航海部隊出航…http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201703/20170314-03.pdf

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする