イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

匂いが分からなくなるマスク生活。雨の匂いが世界を変える?(5/10 五感と喜怒哀楽)

2022-05-10 | 第十一章「五感で面白おかしく」

五感の中で嗅覚だけが直接大脳辺縁系に入るという。視覚も聴覚も最初は大脳皮質。このため嗅覚にはプルースト効果というか、過去の思い出を突然思い出したりする特別ない性格があるようだ。

幼いころの実家の裏庭には沈丁花、ドクダミ・・匂いが忘れられない花が咲いていたものだ。それから、今日もそうだったが雨の匂いといった環境を知らせる匂いもある。雨の日は小学校の登下校の時に傘をさすが、それが飛行機の操縦桿のようで、傘をさして妄想して小走りするのが好きだった。なので、雨の日は本来不自由なのだが、どこか楽しいイメージが私の中にはある。

以上は私の場合だが、皆様も同じような匂いへの拘りというか過去を呼び覚ます匂いがあるのだと思う。そして、難しい課題の中で過去や未来にこころが奪われているときに、ふと思いがけず今ここの匂いで違う気分になれることがあるのだろう。雨で嫌だなと思うのは自然だが、雨の匂いでこころの中で自由が生まれるのも私の真実なのだろう。

大げさな表現はどうかとも思うが、雨の匂いで自由さを取り戻すこともあるのだ。

今日は昼過ぎから雨が降ってきた。また五感のことをいろいろ思索していたこともあり、ちょっと外出した。しかし、自分がマスクをしていたため、期待していた雨の匂いがしない。思わずちょっとマスクを外して歩いてしまった。写真はそんな時に畑の隅に咲いていた野の花。雨の匂いはデジタルでは伝わらないので雨の日の花の写真で。

マスクは鬱陶しいとか話し声が変わるとかいろいろ難点があるが、臭覚の問題をあげる人はどうだろうか。

感情生活に大きな影響を与える五感。マスク生活と嗅覚の問題も意識して、生活の質を向上させる努力をしたほうが良いのではないだろうか。特に子供が心配。

5/10 五感と喜怒哀楽

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

 なお、国会図書館、八王子市図書館には蔵書としておいてます。

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。 

     サンプルもあります。

       縄文小説 森と海と月   五千年前の祖先の愛と魂
       森 裕行

    --------------------------------------------------------