イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

ともしびを分かち合う大栗川(湧き上がる感情 3/10)

2019-11-30 | 第五章「和解と平和」

 灯火(ともしび)の持つ不思議な力を昨晩、大栗川キャンドルリバーの催しであらためて感じた。恐ろしい闇の危険から人を守り、寒さや飢えから人を遠ざける。さらに、灯火はか弱い人から人へと時間的・空間的にも、平等に分かち合うことができる。それ故に、灯火は愛や魂の隠喩となり、遙か昔から現代に至るまで宗教祭儀とも深い繋がりを持つようになったのだろう。

 大栗川を知ったのはもう30年以上前からだ。川の側を散策していると大きな川魚が泳いでいるのが見え、水鳥だけでなく、蛇を含めたさまざまな動植物とも出会うことができ、家族で楽しんだりした。さらに、この6-7年くらいだろうか。地元の歴史や遺跡に興味を持つようになり、川沿いに縄文時代等の遺跡が沢山あることを知り、堀之内の多摩ニュータウンNo.72,107,446遺跡周辺を頻繁に散策するようになった。そして、縄文小説を書くまでに至ったが、大栗川キャンドルリバーの会場は、正にこの舞台と重なっていた。不思議であるが当然という気もする。

   

 大石やかた公園は、昔の大栗川が太田川と合流する地点にあり、中世の城郭跡もあり有名であるが、縄文時代、いやそれ以前からの拠点的な村等もあった。キャンドルが水の流れのように並べてあり、その膨大な無償の労力に感動するが、それは多分昔の大栗川の流域と重なるのだろう。特に縄文海進のころは川はもっと海に近く大河だったからだ。

    

 現在の大栗側と太田川の合流点は大栗川公園となり、このイベントの本部も置かれていたが、ここから下流方面を見ると左側に72遺跡があった大きなマンションや芝原公園方面が見える。右側は京王堀之内の駅の方向。公園の光の波は縄文時代には川そのものだったかもしれない。だからキャンドルリバーなのだろうか。

   

 会場へは、モノレールの大塚・帝京大学駅の方から川を遡る会場の方に歩いて行った。川の上流方向には丹沢山系のヒルガタケが見え、少し右側に富士山も見える。あと一ヶ月もしないうちに冬至となり日本も含めて世界的に休暇の季節になる。その冬至には、ヒルガタケの山頂方面に太陽が落ちる。そのことは、縄文時代の人々も知っていて、大栗川の上流というか、水源に近い多摩境(写真のやや左側)には冬至を強く意識したと思われるストーンサークルがある。

 さて、今日は人と人との関係について考えた。自己否定的になったり他者否定的になったりするのが、私も含めた人の姿かもしれないが、それこそ愛と魂の世界を生きる上で大事なのは、魂をもつ存在としての他者肯定と自己肯定のバランスだと思う。上から目線のある意味での暴力を時々感じる日々であるが、平和に暮らすということは、上から目線ではなく対等な目線を意識することから成り立つのではないだろうか。

 もちろん、狼狽・錯乱している他者を緊急時に上から目線で指示し助けることはあるとU先生から伺った。しかし、それは非常にまれなケースだ。

湧き上がる感情 3/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

 

 サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。

 


自然への畏れと恐れ・・・(湧き上がる感情 2/10)

2019-11-28 | 第二章「五感と体感」

 私が住んでいる多摩丘陵。思い出してみると、もう30年以上多摩に住んでいるが、開発でいろいろ便利になり嬉しい反面、昔ながらの自然がぐっと減ったように感じる。

 さて、昨日の続きであるが、夜、近くの遺跡周辺を彷徨って少し怖くなったりしたが、昨日、その遺跡について郷土資料館でその調査報告書を詳しく読むことができた。この遺跡については約30年前に調査報告書が書かれ、市民が閲覧出来る状態になっていたのだ。多摩丘陵の山林の一部が、宅地化されるのに伴い調査されたもので、縄文時代の早期から後期、そして平安時代や奈良時代の遺物や遺構まで発見されている。平安時代の火葬された女性のお墓があったり、縄文時代の竪穴住居跡やピットなども検出され、土器片や石器も出た。

 報告書を読むと、多摩の山林の一部分だけが、それこそ1万年近く住居やお墓に使われていたものが、大規模に開発され宅地化されるに伴って、タイムカプセルの蓋が開いたかのように、その歴史が明るみにされたことが分かる。その報告書の結語にもあったが、長い間、山林だった場所が宅地化される。それは経済的合理性という時流もあるが、今までの祖先が感じていた、自然への畏怖か希薄化した結果とも言えるかもしれない。そして、繁茂していたタマノカンアオイなどの植物が絶滅危惧種に追いやられる。

 屋久島の縄文杉などは有名だが、縄文にのめり込んだ私は縄文時代の三瓶山の埋没林遺跡を通じて、かつての自然を想う力が増したようだ。昨日の畝傍山山麓の神社の自然とは比較にならないような、自然のもつ圧倒的な力。私たちの祖先が畏れを感じ、自然を利用するときは祈る(祈らざるを得ない)という、当たり前のことを私はいつの間にか忘れかけていたようだった。

 少し前に想定外という言葉で顰蹙を浴びる事件があったが、それこそ自然は想定外に溢れている。100年とか1000年といった学校の歴史の時間感覚では想定外かもしれないが、私のように縄文時代に興味を持つと、もう少し広く10000年、20000年といった範囲でものを考えるのが普通になる。寒冷化で海水面が今より100m下だったり、日本海が殆ど湖状態だったり、1000年以上回復に時間がにかかるカルデラ火山爆発などを知ると。かつての私のように科学技術を信じ、自然をコントロールできるという楽観主義は影を潜めてくる。

 自然を畏れ、神仏をひたすら信じた私たちの祖先。そうした祖先のありように、今また身近に感じられるようになってきたようだ。

 話が少しずれてしまった。身近な場所の遺跡調査書を読むことは、私の感情生活を変える側面がある。いつもよく眺めていた風景が変わる。このアスファルトの道に3500年前に土器を捨てた人が見える。あるいは公園の一部に平安時代の尼僧が火葬されて埋葬される。6000年前に黒曜石の鏃をつけた狩人が通る・・・そして、大抵の住居がこんもりとした山に・・・山を畏れて、引き返す人もいる。

湧き上がる感情 2/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

 

 サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。

 


「怖い」という感情・・・(湧き上がる感情 1/10)

2019-11-27 | 第二章「五感と体感」

 散歩に行ったり、遺跡に行ったり、旅行に行ったりし、湧き起こる感情を楽しむ。そんな楽しみ方を覚え始めたのが2013年の、生き甲斐の心理学を広めるNPOでの奈良旅行だった。中でも印象的なのは畝傍山の登山口に近いところにあった小さな神社。かなり古い神社で、その祭神がどなたかについても諸説があり、今でも謎の神社という感が強い。初めて境内に入った時は不気味さを感じたものの、綺麗な紫陽花が咲きウグイスが良い声で啼いていて、引き附けられるような魅力も感じた。一緒に行った仲間は良い感じがしないと言う人が多く通り過ぎようとしたが、U先生が近くで太極拳の演舞をされたいということで、そこにしばらく留まり太極拳をしたりした。

 後でU先生からお聞きしたが、足下の枯葉の蔭に大きなミミズや蛇も蠢いているものの、清らかな朝日が差しこみ不思議な体験だったそうだ。怖い、不気味という感情の裏に心を洗い清める精神作用があるのではと言われてたのが印象的だった。

 実は、そんなことを思い出して、昨日は日が落ちてから家の近くの縄文後期の遺跡がある場所を散策した。淋しいところに小川の水が流れる音がして、怖くもあり清らかでもあった。少年のころに夜に豆腐を買いに行くお使いを頼まれ、怖くて走って行ったことを思い出した。いい歳をしても同じように怖いものは怖い。しかし、怖ければ逃げるというだけでなく大きな意味も隠されているように思う。

 湧き上がる感情は、生育史とか体調などとも関係するが神秘的な領域もあり、その意味を考えることはとても大切だと思う。これから暫く、わき上がる感情について、縄文の旅も絡めていろいろ考えて行きたい。

 湧き上がる感情 1/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

 

 サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。

 


日本列島にすむ私は私という実感 (私は私? 10/10)

2019-11-24 | 第一章「意識と知覚」

  昨日は新宿で勉強会。飛び入りでU先生が参加していただき楽しいひとときを過ごさせていただいた。生き甲斐の心理学ではあるが、私の好きな縄文時代、特に今話題の遺伝子科学の成果を中心に、日本人とは何かを図らずも楽しめた。

 海外に行ったり海外の人達と接っしたりすると、日本人の不思議な特性に気づく。電車で居眠りをする日本人。会議で黙る日本人。白なのか黒なのかはっきりしない日本人。ニコニコして優しい日本人。今は変わってきたが基本的に宗教に寛容な日本人・・・

 U先生は①汚れと禊ぎ②恥の文化③侘びと寂④幽玄の美⑤もののあはれ⑥甘えの構造・・・という日本人の特性を指摘され、これらを病理としないようにとよく言われる。しかし、これらが何故日本人の特性となったのか。

 恐らくこうした特性が固まってきたのは6-8世紀頃かと思うが、長い縄文時代、あるいはそれ以前の歴史まで考えるといろいろ見えてくる。大陸等から多くの人達が渡来してきた日本列島(最近は弥生時代だけでなく4000年前・前後にも大規模な渡来があったとする説が浮上)。そして少なくとも縄文後期、晩期と平和に共存してきたこと。あるいはその後も平安時代や江戸時代といった長期の平和な時代。これらが日本人の特性を形成してのではないか。

 それから、こころの平和を脅かすような状況の中を生き抜く知恵についても楽しんだ。いろいろあると思うが、どこかで自分は自分という実感を大切にする。腹をすえる・・・そんなことが他人の知識などより大事なようだ。

私は私? 10/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

 

 サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。

 

 


私が私でなくなるときにどうする?(私は私? 9/10)

2019-11-22 | 第五章「和解と平和」

 昨日、久しぶりに東京国立博物館に立ち寄った。「人、神、自然」の特別展が気になっていたからである。日本の縄文時代だけを考えていると視野狭窄に陥ってしまいがちで、同時代の古代文明はどうなってたかと気になっていたのだ。エジプトの青銅器のネコちゃんには心が躍った。弥生時代ころのものだが、海外ではネコの家畜化は9000年くらい前との説もあり、いろいろ楽しく妄想させていただいた。

 さて、勉強会の準備ということで、こころの健康についてあれこれ考えている。自分のこころが健康な時と、ちょっと危ないなと思う過去の自己事例。対比して、生き甲斐の心理学でよく取り上げられるプロセススケールで思索すると、説明しやすいように思う。例えば昨日のこころの状態と忙しかった30年くらい前。

 一日のこころの流れを考える時、一番のポイントは思考や行動の流れも大事だが、感情を考えると分かりやすい。一日の内でも予想以上に喜怒哀楽があるものである。感情が意識できれば健康な証拠のようだ。さらに、例えば、博物館に行くという一つの流れの中の感情の流れに注目する。行くことを思いつき、諸般の事情でどうするかを決め、さらに準備。その中で様々な感情が蠢く。そして、実際に行ってみて感動したり失望したり、人間関係で混乱があったりで感情はいろいろ変化する。そして帰宅から休息・・・。その感情の流れを、例えば事の始めにある程度予想でき受け入れることが出来ている。その感覚がもう一つの健康な証拠のようだ。

 こころの健康がへんな時は、例えば会社である任務を与えられた時に、私の場合は無意識に小学校のある事件(こころの未解決な問題)とダブルようなところがあって、その任務をする場合に起こる感情の流れを予め受け入れられず、混乱してしまった。こころの流れだけでなく、湧き起こる感情も何か他人事のようになり、さらに自己表現力も失い、思考や行動もちぐはぐになっていく。

 幸い、私は周りの人に助けられ、すぐに元に戻ったが。それはU先生が言うところの「人生の妙薬」がポイントだったかなと思う。①十分な睡眠。②ホンワカ気分が生活の中にある。③歌と踊りを楽しめる環境。④遊びを取り入れる。⑤何の為に生きているか生き甲斐は何かを考えている。

 これだけであれば、普通は大丈夫かもしれないが、生き甲斐の心理学を学んだ暮らしの中のカウンセラーがいたりすれば・・・もっと良い結果を生んだかもしれない。回り道も大切だとは思うけど。

私は私? 9/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

 

 サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。