私とあなたの関係で、本来伝えなければならないことを隠したりして、破局に向かったり苦しむことは多いようだ。それに対して、必要なことを自然体で無理なく知らせて(すべてを告白することではない)生きることは、へんなストレスがないため、自分にとっても相手にとっても良いようだ。
しかし、今使った言葉、自然体とは何だろうか?
私は、大学に入るときに、文化系の勉強は本を読めば分かるが、理科系の勉強は難しいので、理科系の学部に入ったほうが良いと思った。そんな一面があった。しかし、この15年くらい、文化系の世界を学び、例えば今日のように自然体とは何だろうと考えたりすると、文化系の教養のなさに愕然としてしまう。
若気の至りで、理科系の学部に入って何となく満足したのは甘かった。文化系(といわれるもの)も実に奥が深い。世界史、哲学・宗教、倫理、心理学、論理学、・・・教養といわれるものは本当に大事だ。しかし、今の日本の風潮は実に短絡的で悲しくなる。多くの政治家の言動を見るにつけて悲しくなる。
とはいえ、過去を悔い、他者に悲観してもつまらない。今日は、自然体とは何かをもうすこし考えてみよう。
親密性を考えてみる 5/10
------------------------------------------------------------
縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。葉書
「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法
1.紙の本の入手については・・・
四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。
電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2
2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、
Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。
サンプルもあります。
森 裕行 | |
なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!
尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の
著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら!
------------------------------------------------------------
+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。