教育をサービス産業のように言う風潮があった。この学びをするとXXができるようになる、確かに商品になるのかもしれない。そして消費者である生徒は先生にアンケート調査で厳しい感想を普通に言ったりする、商品の満足度調査だ。でも、今は変わってきている。
この風潮に私も知らず知らず染まっていたかもしれない。それに気づいたのは、この3ヶ月間若い頃の試験勉強や論文書きではないが、神妙に学業に専念していたからだ。もう古希が近いというのに、である。心理学の学びなので必死に生育史も振り返ったが、その中で教育者・師のすごさに改めて衝撃を受けた。そして感謝した。
一番凄かったのはT先生に55年前に職員室に呼ばれてあらぬ疑いをかけられて叱られた(当時はそう思った)ことがあり、その疑いを晴らすのに私は必死になり、その時はつまらぬことを言う先生だと思った。しかし、その後の私へのフォローなどを考えると、どうも真意は別のところにあったようで、一連の流れを分析すると先生のすごさが分かった。当時は分からぬことが55年後に分かった。師の謎の言葉が響くのは55年後だったというわけだ。
このようなことは、結構ほかにもあるようだ。51年前の歴史の先生の一言。あるいは、おおよそ46年前の恩師のある拘りの謎の言葉。心の中で師が師でありつづければ、謎の言葉には時間がたっても回答が与えられるものかもしれない。もちろん今現在の師の謎の言葉もある。5年して・・10年して分かるのはしょっちゅうである。ありがたいことである。そして、教育はサービス産業ではないことが納得できる。権威とか共感とかそういうものとも異なる根源的なものであり、もともと異質のものどうしの厳しいやりとりが教育なのだろう。そこには異質をつなぐ愛が必要なのだ。愛は商品ではありえない。
この週末で一月が終わる。私にとっては新しいスタートだと思う。心配なコロナ禍によって時代は大きく変わりつつある。ふと思ったが2回の緊急事態宣言の間に多分私たちの文化は大きく変わった。世の中の権威とか共感とか、そういう表面的なものの空しさに気づいたのかもしれない。自粛とか忖度という甘えの構造は瓦解しつつあるのかもしれない。
私たちは右往左往するのではなく、自分の内に立ち返り新しい一歩をスタートしなければならない。私たちといったが私だけかもしれないが・・・しかし、本当に幸せである。師に恵まれ、さらに縄文時代という謎の世界の入り口、師の前にもいるからである。
7/10 五感と生き甲斐と縄文
------------------------------------------------------------
縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。
「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法
1.紙の本の入手については・・・
四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。
電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2
2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、
Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。
サンプルもあります。
縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂
森 裕行
なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!
尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の
著作がありますのでご注意ください。
------------------------------------------------------------