イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

ライオンと出会う! 共感の意味を考える。 1/3(共感④)

2010-07-31 | 第十章「今ここでの恩寵」
 多摩動物公園で、孫と一緒にライオンバスに乗った。

 安全なライオンバスの中ではあるが、獰猛なライオンと窓越しに出会う。孫娘は思わず身を乗り出したが、まだ1歳ちょっとなので記憶に残るだろうか。私も、一歳ちょっとの時に家族で日光に行き、そこの仁王様が怖かった思い出が微かに残っている。

 さて、受容とか共感とか、有名な心理学用語を考察してきているのだが、今日朝、何か大和言葉だったら、何という言葉なのかなと思った。受容とか共感は翻訳用語なのか、ここ一つ、つるっとして身体に浸みわたらない。ふと、「出会い」という言葉が浮かんだ。

 最近は、出会い系とかで、言葉も世俗化されてしまった感があるが、出会いは好きな言葉である。受容+共感で心理的接触までの感覚がより判る言葉のようだ。

 7歳の時、ライオンではないが、父母とともに異文化、異言語のアラスカに行き、そこで現地の小学校に入学した。その時に、出会った中年の女性教師は忘れられない。言語が通じないが、私の立場を受容・理解し、そして必死にコミュにーケーションをしようという想いが伝わった。へんに同情したり、しゃべりまくったりせず(英語ができない私は多分、さらに委縮しただろう)、淡々と私を支援してくれた。

 恐らく、この先生の行動は共感の意味を物語っているように思えてならない。一緒に悩み、一緒に喜ぶ。

共感④(暮らしの中のカウンセラーの基本の基本 14/30)

人気blogランキングへ・・1クリックで燃えます!感謝しています!!! 




アリエッティの世界:kokoroの共感への道! 3/3(共感③)

2010-07-30 | 第十章「今ここでの恩寵」
 今日は朝から、雨。猛暑の中でのオアシスなのだろうか。ベランダの草木や手摺りについている雨粒が美しく感じる。

 昨晩は、ジブリの映画≪借りぐらしのアリエッティ≫を多摩センターの映画館で観た。舞台がやはり東京の多摩のようで(車が多摩ナンバーだった)、また近くに同じような古い家があったりして、最初から引き込まれてしまった。

  この映画は、私と同じように多摩に住む住人の話であるが、一つだけ違う。床下に小人(こびと)の一家が住んでいるのだ。それだけで、多摩という見慣れた世界が、一変する。小人の視点、解釈による世界に変わる。

  見慣れた、庭や部屋が変わる。音すら変わる。その変化が、なんとも心地よい。そして、その心地よい五感(視覚と聴覚だけなのだろうが)が最後まで続く。巨大な雨粒、虫、・・・人の良さそうなお手伝いさんが、邪悪になったり、・・・いろいろ変わる。

 生き甲斐の心理学では、≪体験の解釈が世界を変える≫ということを、衝撃的に学んでいくのであるが、まさしく、この映画はそれを真面目に述べ伝えているようだ。一見不幸な少年も小人に出会うことで、幸福になっていく。これ以上は見ての楽しみであるが、今年一番の映画であった(行って良かった)。

  さて、愛の訓練、共感の訓練も、解釈を変えてみることがとても大切なようだ。五感を大切にして、ジブリの映画ではないが、愛とは何か、共感とは何かを体感しつつ、訓練(修行)を積んでいく。

  先日勉強会で、U先生から行動のことについて、いろいろ示唆を与えていただいた。行動は、例えば自分の解釈の結果としての、軌跡(あしあと)のようなものかなと思った。

  一日の行動を思い出して、自分は今日何回、感謝の言葉を発したか。あるいは、幾つかの行動の束は≪自己肯定、他者肯定≫になっていたか、否かを数えてみる。10年前のころとどう違うか。20年前とどう違うか。そんなことも考える。

  今日は、久しぶりに涼しい。何か、爽やかに行動ができるかもしれない。

 共感③(暮らしの中のカウンセラーの基本の基本 13/30)

人気blogランキングへ・・1クリックで燃えます!感謝しています!!! 

  

kokoroの共感への道!2/3 (共感②)

2010-07-29 | 第十章「今ここでの恩寵」
 愛情深いひと、共感性の高いひと、それは生まれつきなのだろうか?確かに生まれつき(生育史)の影響は大きいと思うが、決してそうでない。敢えて言えば、愛とか共感性の訓練で大いに強化されると思う。

 乏しい自分の経験から語らせていただければ、私は、自分自身が愛情深いとか、共感性、感受性の富んでいる人間だとは全く思っていなかった。そういう方を見ると羨ましく思ったりした(今でもそうだが)。理工系の大学を卒業し、会社に入ってからもマーケティングや営業の仕事でどちらかといえば、一匹狼的であった。それが、少し変わってきたのは、仕事の関係もあるが、中年になり、マネジメントやマーケティングの仕事に関係した、高額な訓練・トレーニングを結構沢山受けさせていただいたことが大きい。

 単なる知識を得るトレーニング(例えば、ソフトウェアの使い方、経理の基礎・・・)より、その人の行動パターンを変えるようなトレーニング(例えば販売の行動パターンとか、対人関係のその人なりのパターンを変えるなど。)は、近年企業でも大切にされ、大きな投資がされている。その影響なのだろう。

 そして、人の行動のパターンを変えたりするトレーニングは、当たり前だが欧米の心理学の影響が極めて大きい。私も、この十年≪生き甲斐の心理学≫を勉強している中で、今まで受けた訓練の源流を改めて確認していったようだ。ざっくり言って、カウンセリングとか傾聴といった理論は対人関係で極めて有効な智恵が詰まっている。具体的なロールプレイなどを通じた訓練は、いろいろ現場に応用できる(プレゼンテーションであったり、コーチングであったりするが)。また、固定的な様々な解釈の仕方を、柔軟な解釈ができるように能力を高めることも大事である。新しい解釈を促す訓練も幾つか受けたが、眼を開かれたものもある。

 もし、傾聴とかカウンセリングの理論をもっと知りたい方は、左のU先生の≪生き甲斐の心理学≫を購入して勉強されとか、先日書かせていただいた、今年の3月21日から20日間の≪こころの援助を考える≫をブログ上部にある検索エンジンで「このブログ内で」で検索すると出てくる。そして、きちっとした勉強会に参加されて真剣に訓練されたり、日常の中で、意識されると身に着きます(私も、それを信じて訓練に励んでいる)。

 共感②(暮らしの中のカウンセラーの基本の基本 12/30)

人気blogランキングへ・・1クリックで燃えます!感謝しています!!! 




  

 

kokoroの共感への道!1/3 (共感①)

2010-07-28 | 第十章「今ここでの恩寵」
 ≪生き甲斐の心理学≫は、メールマガジン掲載のころから考えると9年以上のお付き合いである。平易な文章ではあるが、そこに込められた臨床経験や研究成果は、初学者の私にとっては、読むたびに発見のある本。

 カウンセリングや心理療法の時に頻繁に接する言葉、受容、共感、純粋と一致についても本当に考えさせられる。

 さて、共感は受容が成立した次のステップのようにも思える。受容せず(したつもりになって)、共感してもなにも始まらない(勿論表現も重要だが)。ロジャースの6条件で言えば、心理的接触に至らないのである。

 自分と他人は違う。その違いを、どこかで経験・理解し、その深淵なる尊厳に触れ、それから共感のプロセスに移るという流れがあるのかもしれない。そうでなければ、薄っぺらい仮面舞踏会のようになってしまう。仮面を捨てなければ何も始まらない。

 ≪仮面を捨てると、人は本気で話をしてくれる。≫

 今日は、楽しい勉強会。本気で話ができる場である。ただ、猛暑なので熱中症を避けるためにも、帽子を被って出かけよう。

共感①(暮らしの中のカウンセラーの基本の基本 11/30)

人気blogランキングへ・・1クリックで燃えます!感謝しています!!! 





ハスの花のような智恵の力!受容性の育て方。4/4(受容⑩)

2010-07-27 | 第十章「今ここでの恩寵」
 町田の薬師池の大賀ハスを夏の朝に見に行った。みごとなハスの花が咲き、暑さを忘れて携帯の写真を撮った。周りは写真を撮る人、スケッチをする人が大勢。

 春ごろは、蓮田も単なる泥ばかりであったのが、美しい花が咲く。そんなハスに何か神秘的なものを感じるのは、私たちだけでなく、祖先も同じだったのだろう。

 さて、受容性について考えてきたが、自分のことを考えると、こころの良質な知識を≪生き甲斐の心理学≫で学ぶことは、受容性の≪ありのまま≫を恐れずに受け入れることに直結するなあと思うようになった。例えば、カールロジャースのパースナリティー理論は19の命題リストがあるが、これを知っているだけで随分助かる。普遍的な人間のこころの法則なので、介護の現場での対応も変に恐怖心を起こさず対応できたし、自分の隠れた異変(ストレス)にも気づける。ただ、学術用語が綺羅星のごとく含まれ難解ではあるのが難点である。数年かけて、場合によっては10年くらいかけても理解する価値はあると思う。

 これは一例であるが、その他、≪生き甲斐の心理学≫に書かれている知識として、エリクソンの人格形成理論、病理論、14の防衛機制なども、偏見なく自分を含めた人間の≪ありのまま≫を把握するための、智恵だと思う。ハスの花のように。

受容⑩(暮らしの中のカウンセラーの基本の基本 10/30)

人気blogランキングへ・・1クリックで燃えます!感謝しています!!!