かつて私が某外資系企業で働いていた時(35年くらい前だったか)、久しぶりに元同僚のN氏にあった。楽しい語らいの中で、彼は最近ストレスがたまると年表を眺めると言っていた。その年表は江戸時代とかが出てる年表ではなく、カンブリア紀とか先カンブリア紀といった何億年単位の年表だそうだ。すると、今の自分の問題もあまりに小さく見えてくるとのこと。
そんなことを思い出したのは、今回「南の縄文の旅」という国際縄文学協会の催しに参加したためである。この10年くらい心理学からの興味から縄文時代に興味を持ち、あちこち旅をしたり地元の西関東や甲信の縄文を学んだりしていた。当然ながら早期や前期も気になるものの中心は中期で4500年前から5500年前が中心。それが南九州や種子島などの島しょ部になると一挙に8000年前とか11000年前が大手を振って出てくるのだ。もちろん後期の4000年前以降などもあるが・・・
さらに、種子島の遺跡などになると、飛行場についたとたんに14000年前の草創期の住居址や土器などがでてくる三角山遺跡。さらに、旧石器時代も35000年前の遺跡など。写真はシラス台地の端から錦江湾を望んだもの、桜島の左側は考古学で有名なAT層を産み出した姶良カルデラの破局的噴火の跡。右はそれ以前のカルデラ噴火のあととのこと。それらの噴火の火砕流などの地層がシラス台地だそうで、その景観をあらためて見ると何か感動してしまう。
もちろん、破局的噴火は5000年とか10000年と言った間隔で起こるようであるが、一度起これば大変なものである。今までの破局噴火で最大のものは75000年位前に起こったトバ火山(インドネシア)だそうだ。この時代はホモサピエンスが種の危機にあり数千から一万人程度に減少したとも。そしてそれを契機に衣服を着るようになったとか(シラミの遺伝子の研究による)、あるいは出アフリカの旅の契機になったとか言われている。
日本では大隅諸島の竹島あたりの喜界カルデラの破局的噴火が7300年前にあった。当然ながらそれ以前の南の縄文文化は壊滅的被害を受け、その復活にはかなりの時間を要したようである。そして、その前の破局的噴火は30,000年前の姶良カルデラである。
人の生は死を見つめることで、自分の身体や心と魂を思い出し充実するという。同じように、空気のようになっている今ある文化も、文化の有限性を見つめることで充実するのかもしれない。
N氏が亡くなってからもう30年くらい経つ。彼に先日見た桜島の光景を見せてあげたい。
1/10 今ここと縄文時代
WebマガジンAMOR「縄文時代の愛と魂」にも縄文に関する関連記事があります是非ご覧ください。こちら
この記事は「生き甲斐の心理学」ーCULLカリタスカウンセリングの理論 ユースフルライフ研究所主宰 植村高雄著 監修2008年第3版 を参考にしています。
----------------------------------------------------------
「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」
縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。
入手方法
1.紙の本の入手については・・・
四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。
電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2
なお、国会図書館、八王子市図書館でも閲覧できます。
2.電子書籍版はアマゾンさんで、1000円で購入できますが、
Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。
森裕行