梅雨の中休み・・・の関東地方
今日も暑くなりそうですね~
+ + + + + + + + + + +
私の通っているパン教室で先日単発講座を受講しました
今回教えていただいたのは、アマンド・ミエル&カルツォーネです
まずはアマンド・ミエルから・・・。
アマンドはアーモンド、ミエルははちみつと言う意味だそうです
名前どおりアーモンドスライスとはちみつをトッピングに使っています
生地は強力粉・砂糖・塩・イースト・牛乳・卵・バター・粉末コーヒーが入ったとてもリッチな生地です
粉末コーヒーは分量外のお湯で溶かしペースト状にしたものを、生地にマーブル模様になるよう加えます
発酵後分割してベンチタイムです
その間にトッピングを作ります
砂糖・バター・はちみつを鍋に入れて沸々と沸いてきたら生クリームを加え、再度沸々としてきたらアーモンドスライスをたっぷりと加えます。
これをバットに移し変えて冷ましておきます
ベンチタイムを終えた生地を丸く伸ばして15センチのセルクルに入れて仕上発酵です
仕上発酵後、先ほど作ったトッピングを乗せて焼成です
焼いている間に中に挟むキャラメルクリームを作ります
これはたっぷりのバターにキャラメルミルクをフープロで混ぜるだけ
カロリーの事を考えると恐ろしいけれど・・・・美味しそう~
・・・と言っている間に焼けました~
粗熱が取れたら横半分にカットし、先ほど作ったキャラメルクリームを塗ります
次はカンツォーネです
カンツォーネは包みピザです
中力粉・砂糖・塩・イースト・牛乳・仕込水・ショートニングで生地を作り、発酵~分割~ベンチタイム
その間にフィリングの準備をします
フィリングはバジルソースとカマンベールです
ベンチタイムが終わった生地を丸く伸ばしてフィリングを入れます
成型をして仕上発酵です
仕上発酵後、ハケで牛乳を塗り焼成です
焼けました~
ふっくらして可愛い~
いよいよ試食タイムです
キャラメルクリームが生地に浸透し、トッピングはアーモンドのキャラメルのようで美味しい~
アマンド・ミエルはお菓子のようなケーキのようなでした。
カンツォーネはチーズがとろ~りとして、バジルソースの風味もよく美味しい~
私のカンツォーネのイメージはトマトソースでしたが、バジルソースもお薦めです
☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆
最後まで読んでいただきありがとうございました
今日も人気ブログランキングに参加しています
一日一回こちらをクリックして下さい→→→人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます
☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆