J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

勝利の白星205

2024-12-02 00:01:39 | ファジアーノ岡山

 PV生観戦レポです。
 ついにやって来ましたプレーオフ。まずは準決勝のアウェー山形戦です。先発出ました。岡山はこんな感じかな。途中交代でルカオ、両柳、神谷選手がどう絡むかですね。藤田選手と木山監督は古巣対戦。一方の山形さんはDFに元岡山の安部選手の名前が見えます。あとはディサロ、土居選手をどう抑えるか。岡山は前から前が薄い印象があります。先に失点されたらまずいかなとちょっと思います。今季は2試合ともドローという対戦成績。この日はNHKのTV中継あるし、現地組(気を付けて)も大勢行っています。さて、ウルトラス倉敷店で、みんなで応援しました。今日も生書き込み。
   
 今回は松ちゃん君、ファジボラの藤氏(奥さんの実家が山形で先週行ってきたとか)、岡ちゃんに続いてオッティ氏(昔あった福ちゃんの会でよくお会いしていた倉敷市民)という事で、さすがプレーオフ。お店満席で賑やかになりました。昔盛況だった頃の語る会を思い出すなぁ。他にも熊氏やメグミさんも来られていましたね。先発は現状のベスメンと岡ちゃん。おっと仙台さんが先制。相手の山形さんは現在9連勝中。オッティ氏曰く、岩渕選手はきっと来季もいますよと。岡山サポ大勢行っています。あの人もこの人も。さすがにファジ丸は行っていないか。ビッグユニフォームも持っていっていますね。山形サポのコレオ登場。気合い入っています。
   
 キックオフ。立ち上がり、山形さんは落ち着いたプレーでガツガツ行かない印象。まぁ引き分けでもOKなので、そういう戦い方になるのか。先制するとしたらこのタイミングで、というような岡山の攻撃が続く。なぜかDAZNのクルクルが時々発生。そんなに観られているのか。岡山サポのチャントが画面からよく聞こえてきます。まだ両チーム固いなと実況。岩渕選手のシュート惜しい。GKのスーパーセーブ。山形さん、CKでトリックプレーしてくる。デザインされた攻撃と実況。
   
 岡山のシュート、惜しい。CKで山形さんはゾーンディフェンスだ。おっと仙台さん2点目と。長崎さんどうした? やはり新スタジアムのジンクス(新スタの時は不調、広島さん以外)なのか。岡山のボール保持が長いが、なかなか相手ゴールに迫れない。そして前半31分に出ました! 本山選手の先制ゴール。1ー0。店内がお祭り騒ぎになりました。岡ちゃんが8年前があるから、まだ油断禁物と。続いて前半34分、ゴール前の混戦から、木村選手のシュートが岩渕選手に当たってゴール! 2ー0でリーグ戦での勝ち試合そのままの展開になりました。。また店内は大乱舞。仙台さん3ー0になっているし。でも勝利にはもう1点欲しいねと。ここでディサロ選手が怪我で交代。山形さんにとって、これは大きいかも。前半終了。結局仙台さんが4ー1で勝利。慌てて岡ちゃん、長崎への移動バスの予約を目の前でキャンセルしてるし(笑)。
   
 後半スタート。何か山形さんの選手の負傷が多い。山形さんは氣田選手が交代して入ってきて、少し活性化した印象。前掛かりになってくる。まぁそうでしょう。ここで岩渕選手に替わって神谷選手投入。おっと、ここで木村選手にイエロー、川井選手にレッドカードで退場。俄然岡山有利になってきました。これまで以上に大胆な仕掛けが必要と実況していますが、山形さんはどんな手があるのか。球際激しくなっています。負傷した一美選手に替わってルカオ選手投入。山形さんは1人少ないと思えない攻撃を見せてくる。危ないシュートを打たれる。
   
 解説で山形はエンジンがかかるのが遅かった。ギアをここで上げたかと。ここで田部井選手に替わって竹内選手投入。山形さんはボールを前に運べても、その先が続かず。危ないシーンも。岡山はシュートブロックの質が落ちないと実況。ここで土居選手交代。ちょっと安心と言い合う。
 後半39分に木村選手が駄目押しのシュートを押し込む。これで決まったかな。ここで鈴木選手に替わって柳貴選手投入。もう1点行こう、もう1点行こうと言い合う。山形さんに対しては2年前のリベンジになったか。山形のお客さんが続々と帰って行ってる・・・ この日の観客数は18,000人って、岡山よりも多いな。ロスタイム、7分って長かったです。岡山の堅守、最後の最後まで継続です。集中力も高い。ここでホイッスル、勝ちました。あと1勝で悲願達成ですね。

 ネットの戦評です。【ハイライト:ファジアーノチャンネル
「前半31分、スローインの流れからアウェイチームが先制に成功する。岡山は直後にもCKを起点に得点を挙げ、点差を広げて試合を折り返す。後半は2点を追う山形の猛攻を受けるも、シュートは打たせない。すると、山形が退場者を出し、岡山は数的優位に立つ。落ち着いた試合運びを見せる中、終了間際にはこの日抜群の運動量で山形を苦しめ続けた木村がダメ押しとなる3点目を決めて勝負あり。」

 

Jリーグ - 昇格PO 準決勝 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山 - 試合経過 - スポーツナビ

昇格PO 準決勝 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山の試合経過。スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のJリーグページです。最新のニュース、速報、日程、見どころ...

スポーツナビ

 

 2日の山陽新聞朝刊の「ファジJ1王手」というタイトルの記事の戦評です。
「得点ラッシュが生まれたのは『相手のストロングを消す』(木山監督)守備が機能してこそ。自陣深くからパスをつなぐ山形の戦術を封印するため、岩渕ら3人のFWはハードワークでプレスをかけ続け、末吉と本山のウィングバックは高い位置取りでパスコースをふさぐ。追い込んで蹴らせたロングボールは田上、藤田息らが回収した。」

 

ファジ 2季ぶり3度目のPO進出 ホーム最終戦で藤枝に2―0:山陽新聞デジタル|さんデジ

 サッカーJ2で前節5位のファジアーノ岡山は3日、岡山市のシティライトスタジアムで今季リーグのホーム最終戦に臨み、藤枝を2―0で下して3連勝を飾った。勝ち点64(...

山陽新聞デジタル|さんデジ

 

 この日イオンシネマ岡山でPVが開催されたようです。当ブログも申し込もうとしたらすでに遅しでした。山陽新聞によると、約570人が集合し、大型スクリーンで観戦されたようです。参加できなかったのは残念ですが、個人的には2016年の時のようにCスタでやって欲しかったですね。他のクラブも大体ホームスタジアムでやっています。まぁスポンサーさんとの関係なのでしょうが、次回こういう大きなアウェー戦がある場合、ぜひスタジアムでお願いしたいですね。

 今回倉敷店で観ましたが、当初は新店舗に移転した岡山店(モリカツ店長)という話がありました。ただ、問い合わせても「サッカー観ないんです」と謎対応。サッカー側と何かあったのかな。忘年会シーズンで多忙という事で、年末にでも行ってみるかな。倉敷店が満席なのも初めて観ました。コロナ禍がありながら、家賃の高い駅ビルで本当に頑張られたと思います。ちなみにプレーオフ決勝の日は運悪く仕事の出張日。そんな大事な試合をリアルタイムで観戦できないのは19年間のファジサポ史上初めてだな。出張先で「J1昇格したらしいよ」と耳に入ってくる事を楽しみにするとしよう。プレーオフについては今まで「観れてダメ」だったから、「観れなくて悲願達成」という予感も少ししてます。

 その他この日はJ2、J3で他にもいろいろ注目の試合がありました。J1昇格プレーオフでは仙台さんが長崎さんを4-1で下し、決勝進出。意外な結果でした。仙台さんの方が相性が良さそうだから結果オーライみたいな声も聞こえましたが、個人的には4点取ったという点が不気味かな。行ける行けると油断していたら、2年前の山形戦のような結果になるので油断禁物かな。
 J2昇格プレーオフでは、富山さんと山雅さんがともにドローで決勝進出。どっちも頑張れ。どっちも早くJ2に戻って来て欲しいですね。そして、J3とJFLの入れ替え戦はYS横浜さんが第1戦勝利か。YSさんは地域密着の付加価値の高いクラブなので、J3に残っていて欲しいかな。
 またもう1週間、県内各地の施設でファジレッドやピンクに染まっていくのかな。個人的にはそういう「モノ」の他に「ヒト」ももう少し盛り上がって欲しいかな。ごく一般の人もこんなに盛り上がっているぞというシーンを観たい。地域の隅々にまで根が張られて市民運動が起きてこそ、J1にふさわしいJ1の街だと思っています。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする