J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

頑張れ!オリンピック51

2024-12-10 00:01:44 | スポーツ文化・その他

 イベント参加レポです。
 昨日、ハレまち通り(旧県庁通り)で開催された「パリオリンピック・パラリンピック岡山ゆかりの選手の活躍を讃えるパレード」に参加してきました。パレードは地元選手の活躍をたたえようと、市、岡山県、地元競技団体などで構成する実行委員会が企画したそうです。この日は14時からジップアリーナに行かねばならず、その前の限られた時間ですが、めったにそういうのは観れないし、ファジアーノのJ1昇格祝勝パレードが行われるかもしれないから、その下見的に行く事にしました。
   
 時間が無いので最初の出発地付近で観ようと、イオンからハレまち通りに行くと、すぐに人だかりが現れました。ここが出発点らしいとすぐにわかりました。15分前に到着しましたが、すでに結構人いっぱい。ハレまち通りの歩道はかなり狭まれ、かろうじて人が通れる程度。警備の人も忙しそうでした。
 岡山でのこういうパレードはたぶん初? 昔はあったのかもしれませんが。ただ、横風が強くて無茶くちゃ寒かったです。出発地は両備さん(両備ホールディングス㈱両備グループ高速バスコンタクトセンター)。下石井公園まで30分かけて走行するとか。
   
 時間はまだあるのに、パレード車にすでに岡選手などが登っていて、テンション高めの様子。鼓笛隊が先導するのかな。パレード車は3台で、岡選手は単独乗車、他の選手はまとめて1台に乗車。時間が来ても、女性MCの長めの注意説明が続く。県体操協会の若林会長(実行委員長)の挨拶。みよしの。鼓笛隊は全国優勝したという創志学園マーチング部の皆さん。少し走っては止まり、また少し進むというパターンだったので、目の前で選手の表情がよく見えました。
   
 1人1人の名前が書かれてあるのでよくわかりました。1台目が来ました。生馬選手(パラ陸上)と佐藤選手(パラ陸上)、2台目は太田選手(自転車トラック競技)、長迫選手(自転車トラック競技)、中西選手(アーチェリー)。そして3台目が金メダリストの岡選手(体操)。6選手ともサービス精神旺盛であっちもこっちも顔を向けて、愛想良く手を振ってくれました。いいパレードでしたね。ゴールの下石井公園にはステージが用意され、セレモニーやトークショーが行われたそうですが、パレードの後姿を見届けて会場を後にしました。
 集まったのは約1万人。約400mを約30分かけてパレードしたそうです。セレモニーは時間の関係で行けず。その向かってすぐに、ファジアーノの副社長でビザビのDY氏と遭遇。前日の快挙をお互い讃えて握手。一木会の結成に向けての歓談からはや20年近く、この日が来ましたねと。
   
【五輪パラ活躍 岡慎之助選手ら凱旋 岡山でパレード、1万人祝福】
「パリ五輪・パラリンピックで活躍した地元ゆかりの選手6人による凱旋(がいせん)パレードが8日、岡山市中心部で開催された。五輪体操男子3冠の岡慎之助選手(21)=同市出身=らが、沿道に詰めかけた約1万人(主催者発表)の地元ファンから熱烈な祝福を受けた。
 他の5人は五輪の自転車トラック男子2種目入賞の太田海也選手(25)=同市出身、同チームスプリント入賞の長迫吉拓選手(31)=笠岡市出身、アーチェリー混合団体と男子団体入賞の中西絢哉選手(25)=岡山市出身。パラは車いす陸上男子で銀、銅メダル獲得の佐藤友祈選手(35)=同市、ユニバーサルリレー入賞の生馬知季選手(32)=同市。選手たちはトラック3台に分乗し、ハレまち通り(旧県庁通り)や西川緑道公園沿いの約400メートルを30分かけてパレード。「おめでとう」「こっち向いて」と声が飛ぶと、笑顔で手を振って応えた。」 

 

五輪パラ活躍 岡慎之助選手ら凱旋 岡山でパレード、1万人祝福:山陽新聞デジタル|さんデジ

パリ五輪・パラリンピックで活躍した地元ゆかりの選手6人による凱旋(がいせん)パレードが8日、岡山市中心部で開催された。五輪体操男子3冠...

山陽新聞デジタル|さんデジ

 
 

パリオリパラで活躍した岡山ゆかりの選手がパレード 自転車の長迫、太田選手は初明言「4年後目指す」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

 パリオリンピック・パラリンピックで活躍した岡山ゆかりの選手をたたえるパレードが8日、岡山市の中心部で行われ、約1万人が声援を送りました。(体操/岡慎之助 選手)「...

KSB

 

 いやぁいいパレードでした。思い出すにそうそうこういうパレードを観れるものではありません。以前に観たことがあるのは千葉県の松戸駅前で琴奨菊関の時と、大昔の読売巨人の銀座パレードだったかな。岡山県内で覚えているのは、行っていませんが、なでしこジャパンの銀メダル獲得の年の、湯郷温泉での宮間、福元選手のパレードか。さぁ次はファジアーノ岡山のJ1昇格祝賀パレードか、早く実現して欲しいですね。個人的にイメージは描けています。
岡選手関連:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20240807
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする