生観戦レポです。
先日30日に福田公園体育館で開催された、倉敷アブレイズの新Vリーグ・ホーム三重戦の観戦に行ってきました。今回は一度観てみようという語る会のFリーダーも参加。1時間半前に到着。駐車場は何とか留められました。入口ゲートで待機列が並んでいる。FC会員が先行入場できたのですが、会員証が手元に無く、やむ無く一般待機列に並ぶ。今度は持参しよう、というかどのチームも持参しておいた方がいいな。
この日もアリーナグルメのブースがいくつも出店していました。美味しそうだったのですが、14時試合開始とやや昼食には遅い時間だったので買えず。順位とカードでこれくらいの混み具合か。何か、館内から賑やかな声が聞こえる。選手の練習でした。運営スタッフに顔見知りのファジボラの人がいました。知り合いを通じた個人参加だそうです。シーガルズと同様、市民ボランティアの募集は無し。
30分前に選手入場です。SVリーグも含めて今季くらいから選手入場が早い。この日も一列目でかぶりつき席でした。Fリーダーもチケット見て、高っという表情でしたが、席に座ってみると満足気でした。この日のMC良かったですね。男性女性のMCが出てきました、山下ユウジさん(FC大阪のスタジアムDJ?)という方のようです。女性は加戸さんではなく不明。
応援練習始まりました。まずは日本ゼオン水島工場コアサポーターの皆さん。はっきり社名を読み上げられましたね。そしてMCのお2人登場。頑張って客席を煽っていました。すると、あっちもこっちも1F客席の前にチアリーダーのような女の子達が立つ。我々はアウェー側の席だったのですが、こっちにも立ってくれました。聞いた話ではその盛り上げ役地域の高校生や中学生だとか。そうでしたか。
三重の応援団、サポーターがいない。昨季は1人のコールリーダーさんがサッカーチャントをコールされていました。一応アウェー側の席だったので、周りはみんな三重ファンばかりと思っていて、隣の男性に声かけしてみると、何と福山市民。最近女子バレーにはまっていろいろなチーム(姫路さんが強いかな)を観に行っている様子。岡山の2チームも行っていて、また笠岡会場くらいでお会いしそう。福山なのに、福山シティやバッツの存在はご存じなく、やはり女子バレーなのかな。
第1セット。
両チームベンチ、よく声が出ています。リードされて進む。三重さんのスパイクが強い。 タイムアウト時は応援団の応援コールタイム。決定力ないねとFリーダー。半ばから逆転。三重さんは左が上手い。10番ばかりに、やられている。いいスパイクを打つ。25-21
第2セット。
目の前が倉敷のコートになり、近くなりました。倉敷もちょっと相手に慣れてきたのかな。タイムアウト時に応援団から、チャントが、流れる。少し長い。今日は大島選手のトスワークが目に留まりました。半ばで逆転される。倉敷はコーチの声が大きい。最後に同点。23-25
ハーフタイム。REDZさんのミニコンサート。千葉県出身で我々と同世代のかなりベテランのお歳です。J2仙台の勝利の歌「AURA」も出されています。今年3月にアブレイズの公式ソングとして「ABLAZE-チーム曲-」「WINNERS-応援ソング-」の2曲をリリースされています。1曲目の応援ソングいい曲でした。さびの部分がとくにいかな。声もいい。応援しやすい曲で今後活躍しそう。2曲目は多く無い観客席と一体になっていました。よく観たら、その日の夜、岡山市内でディナーショーもされたようです。チーム関係者は行ったのかな。
第3セット。
ややリードされて進むが途中で逆転。この日のMCいいですね。声もノリもいい。この日の来場者数は605人。コートを取り囲むボードですが、アブレイズと日本ゼオンさんのみ。いかにウェートが大きいかよくわかります。三重さんのジャージ上、デザインがオシャレですね。倉敷調子出てきました。ブロックなど谷口主将も目立ってきました。デュースになるが振り切られる。24-26
第4セット。今日も田部、矢野選手はフル出場。ある程度リードで進む。目の前で見ると、バレーのコートの狭さがよくわかる。順調に得点を重ねていく。少し詰められるが何とか振り切る。25-18
第5セット。やはり、困った時のエース田部選手。Fリーダーも田部がいいねと理解してきた様子。1点ビハインドで推移。いい時はいいが、ダメな時の崩れ方が良く無いと、差が大きいと。半ばでリードを許す。ブロックを次々と決められる。サーブレシーブから崩れたら、ズルズルいってしまうねとFリーダー。この日も競り負けました。10-15
試合後のエール交換タイム。三重さんは応援団が来ていないのにどうするのかなと思っていたら、選手達がやってくれました。この辺は運営が難しいところですね。過去にもシーガルズでそんなシーンがありましたが、相手に応援団が来ていない場合は、ホームチームのみのエールで終わっていたかな。MVP選手のインタビューは三重さんの選手。その後、ホーム選手を代表して谷口主将のインタビュー。選手が整列するが、やはり大島選手の姿が無い。どうも怪我っぽいです。これからの試合が心配ですね。
そして、思わぬサプライズ。選手のコート1周で、1列目の来場者とハイタッチ。我々もさせていただきました。同じ1列目でもシーガルズは1万円でしたが、倉敷は3千円の席だったので。トライフープは1列目と2列目の間を選手が通るか。
アブレイズもよく負けますね。7連敗(3勝7敗)で、三重さんと順位が入れ替わって11チーム中9位後退です。何かトライフープやシーガルズとよく似た立ち位置です。岡山のいつもの定位置とか、思いたくないですね。昨季のV3リーグでは無双の強さでしたが、今季は普通の新規参入チームのような成績。まだシーズンは長いので巻き返しをお願いしたいですね。
#がんばろう石川 #がんばろう能登