人の考えはなかなか理解が難しい。いや、これは私がいつも人の考えを理解するのが難しいと思っていることが基本にある。
しかし、最近書いたエッセイを読んでくれた方から理解が難しかったといわれたので、ああ私も人には理解してもらえ難いところがあるのだなとようやくわっかった。
以前に「数学・物理通信」への論文を投稿者されたTさんにも私の思考がなかなかわかってもらえなかった。いろいろやりとりがあって、結局は理解してもらえたと思うのだが、それでもその理解をしてもらうにも時間がかかった。
私は凡人だから、数学だって物理だって凡人が理解できることを重視している。だから世の賢い人が深い洞察で得た知見でも、凡人でもわかるようにできないかという気持ちが強い。
方程式が与えられて、それを解けば答えがわかるというときに、じゃあ凡人ならどういうふうに考えたら、「その方程式を考え出せるの」というふうに考える。
そういう考えでときどき役に立つのはパラメータを用いる方法である。もっとも自分でもその基礎づけがうまくいかないときもある。現在行き詰っているのもそういう種類の事柄である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます