Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

小型食虫植物

2010-10-01 | 園芸(2013年までの動植物)

Emousengokeafrikanagaba0810093ttr Emousengokeafurikanagabasiro1007163 Emousengokenagaba0908194tr  各種モウセンゴケ
を育てたことがあり、
 
根伏せ・葉挿し・実生
などで増殖もしました
が、今でも残っている
のは丈夫な外国産の
2種だけです。

 
 
 
上写真はアフリカ長葉モウセンゴケ冬は室内 に入れます。
生きミズゴケ で栽培し、緑葉が白花種で赤味がかった葉は紅花種です。
葉から出る粘液で虫を捕らえます。
 
 下の2種は温帯性で、屋外で越冬 させます。 左2枚はオーストラリア原産で、葉先
が4つに分かれる四又モウセンゴケです。
植替えしなかったのと猛暑のせいか、今年は花が咲きません。(花は昨年の写真です)
 右2枚は北米原産のハエトリソウで、モウセンゴケと似た花を咲かせます。
捕虫器になった葉をロゼット状に出して、虫を捕食します。
 
Emousengokeyotumata1009291tr_2 Emousengokeyotumata0908143tr Ehaetorisou1007141ttr Ehaetorisou1007145tr   
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする