Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ホシホウジャク

2010-10-21 | 園芸(2013年までの動植物)

Egahosihoujyaku10100113tr Egahosihoujyaku1010014tr Egahosihoujyaku1010089tr Egahosihoujyaku10100813tr  
 
 
 
 
 
 
 前に紹介したオオスカシバと同じく、昼間に活動する蛾で、すばやく羽ばたき、空中
に静止 して花蜜を吸います。 ホシホウジャクは、後翅の黄色が目立ちます。
雨が降らなければ、ハナトラノオの開花中はほぼ毎日飛来しました。
長い口吻 をもち、筒が長く蜜が深い所にある花から吸蜜することができるのです。
 
 日を浴びながら敏捷に飛び回り、長い口吻を巧みに操って、ホバリング しながら蜜
を吸っている様は、蛾であることを忘れさせます。
 近くの五葉アケビの葉に止まってしばし休息した姿は、まさに地味な蛾そのもので、
またまたビックリさせられました。(下右端) 
 
Egahosihoujyaku10100810tr Egahosihouzyaku1010124tr Egahosihoujyaku10100811tr Egahosihoujyaku10100119tr  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする