Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ミョウガと青ジソの 花

2010-10-23 | 園芸(2013年までの動植物)

 ともに香味野菜として、少しでも庭や菜園にあると重宝します。

 晩夏から秋にかけて収穫されるミョウガ(茗荷)の花穂は、独特の香りから、薬味と
して、或いは天ぷらや味噌汁の具として利用しています。
左2枚が8月中旬、3枚目は晩生品種で10月中旬に撮ったものです。自宅の北側で、
日陰で水はけの悪い所に植えています。

 青ジソ(紫蘇)は、こぼれ種で毎年菜園にたくさん芽生えてきます。邪魔にならない
所に少し残して置いて、「大葉 」として葉シソを利用します。かつてはシソジュース
作ったこともありました。
右端は10月初めのシソの花です。花も種子も食用にできるのですが・・・・ 。
 
Emyougahana1008201ttr Emyougahana1008202tr Emyouga1010141ttr_2 Esisohana1010011tr_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする