共に果実が黒熟する落葉低木2種で、鉢植えで育てています。
葉を揉むとゴマの
匂いがする落葉低木・
ゴマギ(胡麻木)は、
5月下旬に開花した
後の実が、赤色から
黒紫色へと変りつつあります。
果実の写真は、鮮やかに色付いた8月中旬と、黒く熟し始めた10月初めの姿です。
厳しい夏の間に多くの実が落ちてしまい、すべて黒熟するまでには実が無くなるかも
と思いつつ・・・。
夏頃からハゼのように紅葉するという意味のナツハゼ(夏櫨)
は、職場の先輩から山採り品と思われる鉢植えをいただき、20
数年間鉢植えで維持しています。
下1枚目は、目立たないので見落としそうなツボ型の花、
2枚目が7月、3枚目が9月の実で、緑から茶色へ変りました。
右端は10月5日の黒熟した実です。甘酸っぱくて食用でき、ジャムや果実酒に加工
も出来るそうですが、鉢植えの1本だけでは無理ですね。
葉数が少なくなったのですが、これからの紅葉も見事ですよ。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,265 | PV | ![]() |
訪問者 | 549 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,365,137 | PV | |
訪問者 | 1,938,697 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,131 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」