4種ほどある中で、食べても美味しいというので
バレリーナツリー・ポルカという品種を通販で入手
しました。側枝が横には伸びず、上方に伸びるので
狭い場所でも鉢植えでも結実を楽しめます。
実が生っていた鉢植えを庭植えにしました。実生り
は2年間休み、木が大きく成長しました。
今年は摘果後に40数個の実が着きましたが、夏の
異常高温と乾燥が多くの落果を生みました。
上写真は9月中旬のリンゴ2種と朝顔です。
手前が矮性台木の「冨士」で、右手奥が洋リンゴの「バレリーナツリー」です。
下1枚目は5月初め、わずかにピンクを帯びた白花です。
2枚目は7月末、3枚目は8月末の果実、異常気象の中での生育状態です。
4枚目は9月半ば、虫食い・日焼けや部分腐れの果実が落果し始め、10数個を堆肥用
コンポストに投入処分しました。
下1枚目が9月30日、この落ちリンゴ10数個は甘煮にして食べました。
2枚目は10月1日の実生り状態、3枚目が10月5日の色付きの様子です。
4枚目は10月7日、樹からもぎ取っての収穫18個です。
生食しました。味は「冨士」に比べたらイマイチですが、自家産ですからそれなりに。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,265 | PV | ![]() |
訪問者 | 549 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,365,137 | PV | |
訪問者 | 1,938,697 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,131 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」