Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

洋リンゴ・バレリーナツリー

2010-10-24 | 園芸(2013年までの動植物)

Eringomi1009191tr  4種ほどある中で、食べても美味しいというので
バレリーナツリー・ポルカという品種を通販で入手
しました。側枝が横には伸びず、上方に伸びるので
狭い場所でも鉢植えでも結実を楽しめます。

 実が生っていた鉢植えを庭植えにしました。実生り
は2年間休み、木が大きく成長しました。
今年は摘果後に40数個の実が着きましたが、夏の
異常高温と乾燥が多くの落果を生みました。

 上写真は9月中旬のリンゴ2種と朝顔です。
 
 手前が矮性台木の「冨士」で、右手奥が洋リンゴの「バレリーナツリー」です。
  
Eringoballerinapolka1005043tr Eringoballerinapolkami1007261tr Eringoballerinapolkami1008292tr_2 Eringoballerinaoti1009141tr_2  
 
 
 
 
 
 
 下1枚目は5月初め、わずかにピンクを帯びた白花です。
2枚目は7月末、3枚目は8月末の果実、異常気象の中での生育状態です。
4枚目は9月半ば、虫食い・日焼けや部分腐れの果実が落果し始め、10数個を堆肥用
コンポストに投入処分しました。 
 
 下1枚目が9月30日、この落ちリンゴ10数個は甘煮にして食べました。
2枚目は10月1日の実生り状態、3枚目が10月5日の色付きの様子です。
4枚目は10月7日、樹からもぎ取っての収穫18個です。
生食しました。味は「冨士」に比べたらイマイチですが、自家産ですからそれなりに。
  
Eringoballerinaoti21009302tr Eringoballerinapolkami1010011ttr Eringoballerinapolkami1010051tr Eringoballerinapolkasyuukakku101007

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする