鉢植えの大文字草、フギレ弁の八重咲で豪華大輪の2種です。
これでも大文字草か? 年々新しい品種が出回ってきました。
「華扇」という品種です。
9月末の開花始め、太いフギレ弁の八重咲で濃い桃色花です。
10月上旬の花です。 無肥料栽培なので、花数が少しですが、
施肥すれば、もっと花弁数の多い花をたくさん咲かせるでしょう。
次は「黒駒」です。
10月中旬の開き始めの花、やや黒味を帯びた紅花の八重咲です。
その1週間後の花は、少し色が薄れましたが、
大文字草とは思えない豪華さです。
葉姿や性質は、野生の大文字草と同様ですが、
品種改良が進んだ結果、こんな大文字草も出現してきました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,756 | PV | |
訪問者 | 703 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,351,221 | PV | |
訪問者 | 1,933,495 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 703 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」