「ムラサキシキブ」(紫式部)はクマツヅラ科の落葉低木で、
山野に自生し2~3mになります。
我が家の鉢植えは、樹高40cm程で、開花結実しています。
6月に咲いた花です。
蕾が開くと、淡紫色の小花が、アップで見るとそれなりに綺麗?
8月上旬の小さな緑果です。
10月下旬、果実が成長し紫色に変わりました。
11月下旬、葉が黄葉してきました。
黄色と紫の組み合わせは良いのに、すこし日照不足のようでした。
落葉後も実だけ残り、野鳥もすぐには食べません。
暫くは玄関先に置いて観賞し、
12月中旬、実付きのまま板囲いの中に入れました。
小さな花は見落とされそうですが、
この径3mmほどの紫果には、強い存在感があります。
(一般に植栽されている多くは、コムラサキで、本種とは別です。)
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子