越冬用に、長ねぎを栽培しました。
緑葉を食べる葉ネギに対して、根元の白い部分を食べるネギです。
主に関東で栽培されてきた「根深ネギ」の苗を、
ホームセンターで購入し、5月上旬に植え付けました。
クワの幅で深さ20cm余りの溝を掘り、4cm間隔ほどで苗を立て、
根元に少し土を入れて、乾燥させた庭のススキを入れました。
(今年は写真を撮り忘れたので、この1枚は前年の画像です)
無肥料で、発根させ、成長が始まったら追肥と土寄せをします。
9月中旬以降に成長が加速し、11月上旬には収穫できるようになり
一部を間引き収穫した後、最後の土寄せをしました。
畑土が砂地のためか、土寄せしても雨で流され、株元を覆ってくれません。
11月20日の初積雪です。
12月初めです。
昨日18日、積雪10センチの中、僅かの晴れ間に収穫しました。
株元の土を崩しながら、1本ずつ抜き取りました。
白い茎の部分が35cm程で、30本の収穫です。
早速食べてみると、柔らかくて甘い!
葉ネギとは違う、白ネギの美味しさです。