Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭のチューリップ

2022-05-11 | 園芸草花

玄関右手前の小花壇、ハナミズキの樹下になります。
一度植えたっきりで、放任で毎年開花しています。
 
 
 
 
雪融けと同時に芽を出し、3月中旬には下のように、
 

 
4月上旬、奥のスイセンが蕾を揃えました。 
 

 
4月中旬には、スイセンに続いて、
チューリップも開花してきました。 
 

 

 
4月下旬、スイセンは終盤ですが、全てが咲き揃いました。
 

 
普通のチューリップは、花数が減りましたが、 
 

 
小型の原種系、ライラックワンダーは揃って咲いています。
 

 
ムスカリも、
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のボケ「東洋錦」

2022-05-11 | 花木

ボケ」(木瓜)はバラ科の落葉低木で、春を代表する花木の1つ、
 
東洋錦」(トウヨウニシキ)は大輪の一重咲きで、
赤・白・白地に赤絞りと咲き分けるボケの代表種です。
 

 
 
4月上旬、たくさんの蕾から、開花し始めました。 
 

 

 
4月中旬には満開状態に、
 

 

 

 
鉢植えで育て、庭に移植した場所は、ヤマボウシの樹下です。
 

 
鉢植えの時、長く鉢を置いた場所2か所でも、
鉢底から伸び出した根から株が育ちました。
東庭の通路脇と塀際です。
 

 

 
開花後は徐々に赤が濃くなってきました。
 

 

 
花の終盤はこんな色合いに、
 

 
花後の5月上旬、小さな果実がたくさん着いています。
木瓜の名は、この果実の形から、
 

 
この後、果実は肥大し良い香りがします。
下は、昨年7月中旬の画像です。
 


 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする